ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=S&P500・ダウ最高値、銀行の好決算が追い風

2024年10月12日(土)06時19分

米国株式市場はS&P総合500種とダウ工業株30種が最高値で引けた。2021年1月撮影(2024年 ロイター/Mike Segar)

[ニューヨーク 11日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とダウ工業株30種が最高値で引けた。銀行大手の堅調な四半期決算を追い風に、金融株の買いが膨らんだ。また、朝方発表されたインフレ指標を受け、連邦準備理事会(FRB)が11月に利下げを実施するという観測が強まった。

JPモルガン・チェースが発表した第3・四半期決算は2%の減益となったものの、投資銀行業務は好調で、純金利収入が増加したことから、1株当たり利益は市場予想を上回った。

ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)の四半期決算は、貸し倒れに備えた引当金の額が前年同期の12億ドルから10億7000万ドルに減少したことが寄与し、利益がアナリストの予想を上回った。

UBSアセット・マネジメントのポートフォリオマネージャー兼マルチアセット戦略責任者のエヴァン・ブラウン氏は、金融機関の好調は経済のソフトランディング(軟着陸)の兆候を示唆していると指摘。「これは経済全体にとって前向きな兆候で、今後数週間に発表される他の業界の業績にとり良い前兆となる」と述べた。

週足では、S&Pが1.1%、ダウが1.2%、ナスダック総合が1.1%それぞれ上昇。いずれも5週続伸となった。

11日発表された9月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比1.8%上昇した。食品価格の上昇を背景に市場予想の1.6%上昇を上回ったものの、7カ月ぶりの小幅な伸びにとどまった。

同じくこの日に発表された米ミシガン大消費者信頼感指数(速報値)は68.9と、前月の70.1から低下した。アナリスト予想は70.8だった。

CMEのフェドウオッチによると、今週発表されたデータを受け、市場はFRBが約88%の確率で11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で25ベーシスポイント(bp)の利下げを実施すると予想。金利を据え置く確率は12%となった。

電気自動車(EV)大手テスラが一時8.8%下落したことを受け、S&P一般消費財の売り圧力が強まった。開発中のロボタクシー(自動運転タクシー)を発表したものの、生産拡大計画や規制当局の承認獲得といった具体的な時期の見通しを明らかにしなかったことが嫌気された。

銀行決算を手がかりに、S&P金融は1.95%高、S&P500銀行株指数は4.2%高で終了。KBW地方銀行株指数は3.4%高。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を3.96対1の比率で上回った。ナスダックでも2.89対1で値上がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は102億7000万株。直近20営業日の平均は120億6000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 42863.86 +409.74 +0.97 42507.53 42899.75 42507.53

前営業日終値 42454.12

ナスダック総合 18342.94 +60.89 +0.33 18217.73 18375.53 18208.44

前営業日終値 18282.05

S&P総合500種 5815.03 +34.98 +0.61 5775.09 5822.13 5775.09

前営業日終値 5780.05

ダウ輸送株20種 16238.25 +339.44 +2.14

ダウ公共株15種 1031.49 +8.65 +0.85

フィラデルフィア半導体 5335.94 +42.00 +0.79

VIX指数 20.46 -0.47 -2.25

S&P一般消費財 1576.52 -6.48 -0.41

S&P素材 605.33 +4.22 +0.70

S&P工業 1170.25 +20.56 +1.79

S&P主要消費財 875.91 +4.53 +0.52

S&P金融 773.35 +14.80 +1.95

S&P不動産 272.36 +2.85 +1.06

S&Pエネルギー 714.08 +3.43 +0.48

S&Pヘルスケア 1794.87 +13.07 +0.73

S&P通信サービス 314.56 +2.15 +0.69

S&P情報技術 4490.35 -1.55 -0.03

S&P公益事業 402.39 +3.55 +0.89

NYSE出来高 8.39億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 39980 + 370 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 39855 + 245 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

10月ショッピングセンター売上高は前年比6.3%増

ワールド

NASA、ボーイング宇宙船計画縮小 不具合で

ビジネス

中国のビットコイン採掘が復活、世界シェアは第3位

ワールド

米政権、AP通信に対する取材規制の正当性主張 控訴
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中