ニュース速報
ビジネス

日経平均は3日続落、一時680円安 米ハイテク株安や円高で

2024年09月05日(木)15時29分

 9月5日 東京株式市場で日経平均は、前営業日比390円52銭安の3万6657円09銭と、3日続落して取引を終えた。写真は2020年10月、東京証券取引所で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Hiroko Hamada

[東京 5日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比390円52銭安の3万6657円09銭と、3日続落して取引を終えた。前日の米ハイテク株安や為替の円高基調が重しとなり、日経平均は一時680円超安となった。前場には日銀の高田創審議委員の発言を受けてプラス転換する場面もみられたが、買いの勢いは続かず、後場は再び売りが優勢となった。

日経平均は前営業日比511円安と軟調にスタートした後、下げ幅を広げ、688円安の3万6359円23銭で安値を付けた。その後は下げ幅を縮小し、一時プラス圏に浮上して節目の3万7000円を回復した。後場は再び軟調な地合いが続いたが、ドル/円が上昇する局面では下げ幅を縮小するなど、為替にらみの展開が継続。物色動向としては、一部の主力銘柄や半導体株が売られた。

日銀の高田審議委員の金融経済懇談会でのあいさつでは、「8月前半に株式・為替相場の大幅な変動が生じた影響が残存するだけに、当面はその動向を注視し影響を見極める必要がある」との発言が伝わったが、「相場のトレンドを大きく変える動きにはならなかった」(国内運用会社・ポートフォリオマネージャー)との声が聞かれた。

いちよし証券の投資情報部・銘柄情報課課長、及川敬司氏は「今週は米経済指標の公表が集中する上、再来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、神経質なムードはまだ続きそうだ」と話した。日経平均は買い材料が乏しく、上値の重い展開が想定されるという。

一方、米景気懸念がくすぶる中で、「物色動向としては内需関連が選好されやすいのではないか」(及川氏)との声が聞かれた。7月の実質賃金が2カ月連続でプラスとなったことも、小売り関連などの支援材料になるという。

TOPIXは0.48%安の2620.76ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.48%安の1348.76ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は4兆2056億2500万円だった。東証33業種では、倉庫・運輸関連、食料品、陸運など15業種が値上がり。保険、医薬品、海運など18業種は値下がりした。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.74%高の656.58ポイントと、反発した。

個別では、指数寄与度の大きいファーストリテイリングが3%超安。東京エレクトロン、アドバンテストがそれぞれ2%超安、ルネサスエレクトロニクスが3%超安と半導体関連株が軟調だった。

一方、野村総合研究所は2%超高で年初来高値を更新。前日に、日本経済新聞社が日経平均銘柄の定期入れ替えに伴い、同社を新たに採用すると発表したことなどが好感された。

プライム市場の騰落数は、値上がり784銘柄(47%)に対し、値下がりが803銘柄(48%)、変わらずが58銘柄(3%)だった。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中