ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル小幅安、日米英の中銀会合控え

2023年09月19日(火)06時14分

終盤のニューヨーク外為市場では、ドル指数が小幅安となったものの、穏やかな地合いの中で6カ月ぶりの高値付近で推移した。2011年2月撮影(2023年 ロイター/Lee Jae-Won/File Photo)

[ニューヨーク 18日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドル指数が小幅安となったものの、穏やかな地合いの中で6カ月ぶりの高値付近で推移した。今週の日米英中銀会合待ちとなった。

トレーダーXの市場アナリスト、マイケル・ブラウン氏は「イベントリスクと中銀会合が目白押しであるため、トレーダーは日米英中銀の金融政策決定会合を前に値動きを追ったり大きなリスクを追ったりしたくないと考えており、ボラティリティーは抑えられている」と述べた。

ドル指数は0.1%安の105.15。先週14日には105.43と6カ月ぶりの高値を付けていた。

イエレン米財務長官は18日、米経済が下降している兆候は見られないとしながらも、議会が政府の運営を維持するための法案を通過させられなければ、経済が失速するリスクがあると警告した。

全米住宅建設業者協会(NAHB)が18日発表した9月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は45と4月以来、5カ月ぶりの低水準となった。2カ月連続で低下し、改善と悪化の分岐点となる50を下回ったのも5カ月ぶり。ロイターがまとめた市場予想中央値は50だった。

ブラウン氏は「連邦準備理事会(FRB)は政策金利を据え置くべきだ。個人的には、声明文の内容にはそれほど大きな変化はなく、データに依存した引き締めバイアスが維持されると予想している」と指摘。「最近の発言を考慮するとリスクバランスはややハト派寄りに傾いているが、外為市場が相対的な成長力に注目している中で米国が依然としてG10(主要10カ国)の中で随一の強さを誇っていることを考慮すると、ドルの長期的な強気トレンドが大きく損なわれることはない」とした。

フェデラル・ファンド(FF)金利先物市場では、FRBが20日にFF金利の誘導目標レンジを5.25─5.50%で据え置くとの見方が織り込まれている。

ユーロ/ドルは0.23%高の1.0683ドル。ECBは先週14日の理事会で、主要政策金利を0.25%ポイント引き上げる一方で、利上げ打ち止めの可能性を示唆した。

円は対ドルで約0.15%高の147.62円。日銀は22日に政策金利をマイナス0.1%で据え置くと予想されているが、植田総裁の発言を受けて超緩和政策からの脱却が迫っているとの観測が高まっているため、政策見通しに関する示唆が注目される。

ポンドは0.02%安の1.23805ドル。市場ではイングランド銀行(英中央銀行)が21日に政策金利を0.25%ポイント引き上げ5.5%にすると見込まれている。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは1.02%上昇し2万6806ドルと2週間ぶりの高値を付けた。

ドル/円 NY終値 147.60/147.61

始値 147.65

高値 147.79

安値 147.59

ユーロ/ドル NY終値 1.0690/1.0694

始値 1.0666

高値 1.0698

安値 1.0656

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、和平案受け入れ期限は27日が妥当=トラ

ビジネス

米イーライリリー、肥満治療薬で時価総額1兆ドル企業

ビジネス

ボストン連銀総裁、12月利下げに慎重姿勢 金融政策

ワールド

米政権、閣僚一部刷新を準備 トランプ氏就任1年目で
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中