ニュース速報

ビジネス

CS救済で危機懸念緩和も、ファースト・リパブリック株は急落

2023年03月21日(火)06時54分

スイスの金融大手UBSによる同業クレディ・スイス救済が決まり、危機懸念はいったん緩和したかに見えた。2022年10月撮影(2023年 ロイター/Arnd Wiegmann)

[20日 ロイター] - スイスの金融大手UBSによる同業クレディ・スイス救済が決まり、危機懸念はいったん緩和したかに見えた。しかしこの日は、米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクの株価が47%急落するなど、さらなる救済が必要との観測はくすぶり続けている。

JPモルガン・チェースやシティグループなどを含む 米大手11行が16日、ファースト・リパブリック支援のため、同行に合計300億ドルの預金を預け入れると発表したものの、ファースト・リパブリックの株価は下げ止まらない。

格付け会社S&Pグローバルは19日、ファースト・リパブリックの格付けを「BBプラス」から3段階引き下げて「Bプラス」にしたと発表。さらに格下げする可能性があるとした。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は20日、米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)がファースト・リパブリックを安定させるための新たな取り組みについて、他の大手銀行の首脳陣と協議を進めていると報じた。

こうした中、B.ライリー・ウェルスのチーフマーケットストラテジスト、アート・ホーガン氏は「銀行業界では(悪いニュースよりも)良いニュースの方が多い。クレディ・スイスとUBSの合併は、世界の銀行システムから多くのストレスを取り除くことになる」と指摘する。

実際、欧州銀行株はこのところの下げから回復。米株式市場でも、S&P500銀行株指数が0.6%高となった。

他の米地域金融機関株も上昇。米カリフォルニア州地盤の銀行、パックウエストは、預金流出が安定し利用可能な現金が保険外預金総額を上回ったと発表。株価は10%高となった。

UBSの株価は1.26%上昇した。

今回の銀行業界の混乱の発端となったのは米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻だった。

米連邦預金保険公社(FDIC)は20日、SVBの事業を分割し、預金部門とプライベートバンク部門のそれぞれの売却先を選ぶ入札手続きを実施することを決めた。SVBの売却先を先週探したものの、買い手が現れなかったため事業を分割して売却することを決めた。

クレディ・スイスに対する懸念が和らいだことで、インフレ抑制のための積極利上げが混乱の引き金になったとの批判が浮上している米連邦準備理事会(FRB)の動向に注目が集まっている。トレーダーは、FRBが金融の安定を図るため、21─22日に開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを一時停止するとの見方を強めている。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ

ワールド

トランプ氏「ロシアとウクライナに素晴らしい日に」、
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中