ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=続伸、好決算や経済回復巡る楽観で

2021年07月22日(木)06時25分

7月21日、米国株式市場は続伸して取引を終えた。堅調な企業決算や米経済回復を巡り新たに楽観的な見方が広がったことがリスクオンにつながった。写真は同日、ニューヨーク証券取引所で(2021年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米国株式市場は続伸して取引を終えた。堅調な企業決算や米経済回復を巡り新たに楽観的な見方が広がったことがリスクオンにつながった。

主要3株価指数はいずれも終値ベースの過去最高値まで1%未満に迫った。

景気に敏感な小型株や半導体株、金融株がアウトパフォームした。

チェース・インベストメント・カウンセルのピーター・タズ社長は「好決算および市場の回復と、新型コロナウイルス変異株『デルタ』に起因する経済鈍化懸念との間でシーソーのような状態が続いている」と指摘。「ただ、堅調な決算とおおむね良好な業績見通しが発表されており、デルタによる影響は対応可能との感触を得ている」と述べた。

米ユナイテッド航空が20日に発表した第2・四半期決算は、新型コロナ感染拡大が重しとなり、6四半期連続の赤字となった。ただ、ワクチン接種の進展で国内旅行需要が回復したことで、売上高は前年同期と比べ4倍になった。

これを受け、ユナイテッド航空は3.8%高。S&P1500航空株指数も3.3%高となったほか、S&P1500ホテル・レストラン指数は2.9%上昇した。

タズ社長は「週初にこれらの銘柄が下落したのは、旅行需要が鈍化し、全ての関連業界が困難に直面するのではないかとの新たな懸念が要因だったが、こうした懸念はなくなった」とし、「需要は予想通り続いており、デルタを巡る懸念によって人々が計画を変更しているとは思えない」とした。

米債利回りは低調だった20年債入札を受け、5カ月ぶりの低水準からの上昇が継続。これが金利敏感の銀行株の追い風となった。

米上院は21日、バイデン大統領が超党派と合意した1兆2000億ドル規模のインフラ投資法案の審議開始に向けた動議の採決を行った。しかし、共和党からの賛成は得られず、法案を進めるために必要な60票には届かなかった。

S&P主要11セクターでは、エネルギーが3.5%上昇。原油価格の上昇が寄与した。

第2・四半期の決算発表が本格化し、S&P総合500種構成銘柄の73社が発表。そのうち88%が市場予想を上回った。

企業決算の勝ち組では、メキシコ料理チェーン大手の米チポトレ・メキシカン・グリルが11.5%上昇し、S&P500構成銘柄で上昇率トップとなった。20日発表した第2・四半期決算は、既存店売上高と営業利益率がともに市場予想を超えた。

米飲料大手コカ・コーラは1.3%高。21日に売上高および利益の通期予想を上方修正した。

好決算を発表した米広告大手インターパブリック・グループは11.3%高となった。

米医薬・日用品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は0.6%上昇。21日に2021年の売上高予想を上方修正した。医療機器部門の回復と乾癬・クローン病治療薬「ステラーラ」などへの需要増加が寄与するという。

一方、負け組では、米動画配信サービス大手ネットフリックスが3.3%安となり、S&P500構成銘柄で下落率2位だった。20日に発表した7─9月期の契約件数の増加見通しが市場予想を下回った。

営業利益見通しを下方修正した米二輪車大手ハーレー・ダビッドソンは7.2%安。

米半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)は引け後に発表した決算を受け、時間外取引で3%超下落している。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.92対1の比率で上回った。ナスダックでは3.21対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は91億3000万株。直近20営業日の平均は101億7000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 34798.00 +286.01 +0.83 34556.9 34820. 34556.

6 24 96

前営業日終値 34511.99

ナスダック総合 14631.95 +133.08 +0.92 14508.7 14633. 14498.

5 15 65

前営業日終値 14498.88

S&P総合500種 4358.69 +35.63 +0.82 4331.13 4359.7 4331.1

0 3

前営業日終値 4323.06

ダウ輸送株20種 14689.77 +141.46 +0.97

ダウ公共株15種 892.29 -10.21 -1.13

フィラデルフィア半導体 3288.75 +97.80 +3.06

VIX指数 17.91 -1.82 -9.22

S&P一般消費財 1455.63 +11.73 +0.81

S&P素材 509.44 +5.50 +1.09

S&P工業 875.17 +8.67 +1.00

S&P主要消費財 730.05 -1.01 -0.14

S&P金融 608.14 +10.21 +1.71

S&P不動産 288.72 -1.02 -0.35

S&Pエネルギー 372.98 +12.72 +3.53

S&Pヘルスケア 1503.77 +3.08 +0.21

S&P通信サービス 267.74 +1.95 +0.73

S&P情報技術 2667.76 +25.98 +0.98

S&P公益事業 329.23 -3.65 -1.10

NYSE出来高 8.93億株

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 27970 + 410 大阪比

シカゴ日経先物9月限 円建て 27950 + 390 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

10月米利下げ観測強まる、金利先物市場 FOMC決

ビジネス

FRBが0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用弱含みで

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中