ニュース速報

ビジネス

FB、豪でニュース共有禁止へ 使用料義務付け法成立なら

2020年09月01日(火)23時10分

米フェイスブックは、オーストラリアのメディア企業への記事使用料支払いを巡る豪政府の規制案が法制化された場合、豪国内のニュース発行者や個人がフェイスブックやインスタグラムで国内外のニュースを共有できないようにすると発表した。写真は同社のロゴマーク。2020年3月25日に撮影。(2020年 ロイター/Dado Ruvic)

[シドニー 1日 ロイター] - 米フェイスブックは1日、オーストラリアのメディア企業への記事使用料支払いを巡る豪政府の規制案が法制化された場合、豪国内のニュース発行者や個人がフェイスブックやインスタグラムで国内外のニュースを共有できないようにすると発表した。

また、規制上のリスクを回避するために必要と判断すれば、世界中のどこでもコンテンツをブロックしたり、ユーザーのアクセスを制限したりすることが可能になるよう利用規約を更新。広報担当者は「今回の世界的な規約更新により、オーストラリアを含めサービス変更に柔軟性が増し、規制や法的措置に対応した運営とユーザーサポートの継続が可能になる」と述べた。

豪政府は7月、フェイスブックやアルファベット傘下のグーグルに対し、インターネット上で表示する記事について、ロイヤルティー方式で国内メディアへの料金支払いを義務付ける方針を明らかにし、年内に法制化する考えを示した。

フェイスブックの豪部門マネジング・ディレクター、ウィル・イーストン氏はブログへの投稿で「当社にとってこれは最初の選択肢ではなく、最後の選択肢だ。だが、豪ニュース・メディア業界の長期的な活力を損なう理不尽な結果から身を守るためには、これが唯一の選択肢だ」と述べた。

また、政府の案はインターネットのダイナミクスを誤解しており、報道機関に害をもたらすことになると指摘した。

フライデンバーグ豪財務相は法案について、国益にかなう内容であり、オリジナルのコンテンツに対価が支払われる、より持続可能なメディア産業の創出につながると反論。「いかなる強要や高圧的な脅しにも影響されない」と述べた。

無料放送局のロビー団体「フリーTVオーストラリア」のブリジット・フェア最高経営責任者(CEO)はフェイスブックの方針について、「いじめ」のようなものであり、同社は「ニュースコンテンツへの公正な対価支払いを回避するためなら何でもする」と批判した。

また、豪政府に法案を撤回させるため「豪ユーザーが人質にされている」と非難。その上で、法案はフェイスブック、グーグル、豪ニュースメディア企業の間の力関係を均等にするための唯一の合理的な方法だと指摘した。

フェイスブックのイーストン氏は、法案の及ぶ範囲は「前例がない」ほど広いとし、同社にできるのは、ニュースを完全に排除するか、もしくはメディア側の求めに応じて明確な上限のない料金を支払うかのいずれかだと指摘。「残念ながら、そのような運営が可能な企業はない」とした。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石破首相が退陣表明、米関税で区切り 複数の後任候補

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 9
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中