ニュース速報

ビジネス

景況感、新型コロナで11年ぶり低水準=6月日銀生活アンケート

2020年07月07日(火)16時59分

 7月7日、日銀が発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」(第82回)によると、1年前と比べ景況感が「悪くなった」と答えた人が大幅に増えた結果、「良くなった」から「悪くなった」を引いた現在の景況感DIはマイナス71.2となり、2009年9月調査以来約11年ぶりの低水準となった。写真は千葉のショッピングモールで5月撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 7日 ロイター] - 日銀が7日に発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」(第82回)によると、1年前と比べ景況感が「悪くなった」と答えた人が大幅に増え、「良くなった」から「悪くなった」を引いた現在の景況感DIはマイナス71.2となった。2009年9月調査以来約11年ぶりの低水準。新型コロナウイルスの感染拡大で景況感が急速に悪化した。景況感の悪化は8四半期連続で、前回マイナス36.3からの悪化幅は過去最大。

ただ、先行き(1年後)の景況感DIは「良くなる」との回答が増加し「悪くなる」が減少したため、マイナス27.7に改善した。

アンケートは5月8日から6月3日にかけて全国の満20歳以上の個人4000人を対象に実施した。有効回答率は60.6%だった。

<雇用環境DIは改善>

景況判断の根拠としては「自分や家族の収入の状況から」との回答が37.5%で最も多かった。ただ「マスコミ報道を通じて」との回答が前回の22.4%から35.7%に大幅に増えた。

景況感の悪化と連動して金利が「高すぎる」との回答が増え、金利が「高すぎる」から「低すぎる」を引いて算出した金利水準DIがマイナス15.6と、前回のマイナス34.6からマイナス幅が急速に縮小した。

一方、1年後を見た勤務先の雇用・処遇の不安については「あまり感じない」との回答が増加。雇用環境DIはマイナス8.3からマイナス7.0に改善した。

新型コロナ感染抑止の観点から、キャッシュレス決済が普及する可能性が出ている。アンケートでは、スマートフォンによる電子マネーやバーコード・QRコード決済を「よく利用する」との回答は16.4%、インターネット・モバイルバンキングでの振り込みを「利用する」との回答は23.6%となった。

現金以外の決済手段としてはクレジットカードの利用が最多。ただ、現金以外の決済を利用する理由としては「ポイントや割引などの便益がある」が62.8%で最も多かった。

<物価上昇予想は後退>

日銀は2%の物価安定目標の実現には家計や企業のインフレ期待の高まりが重要と位置づけており、同アンケートは家計のインフレ期待の動向を把握する指標の1つとなっている。

1年後の物価が「上がる」と予想する回答者は66.7%となり、前回3月調査の68.4%から減少した。数値予想は平均が4.3%上昇、中央値は3.0%上昇だった。5年後も「上がる」は3月調査の79.9%から75.3%に低下。毎年の変化率予想は平均値が4.0%上昇、中央値が2.0%上昇だった。

*内容を追加しました。

(和田崇彦)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中