ニュース速報

ビジネス

EUのコロナ復興案、大きな効果もたらさず=PIMCO

2020年05月29日(金)01時37分

米投資会社PIMCOの信用アナリストは28日、欧州連合(EU)が前日発表した7500億ユーロ規模の経済復興案について、大きな効果をもたらすものではないと述べた。ロンドンで昨年4月撮影(2020年 ロイター/Gonzalo Fuentes)

[ロンドン/ベンガルール 28日 ロイター] - 米投資会社パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の信用アナリスト、ニコラ・マイ氏は28日、欧州連合(EU)が前日発表した7500億ユーロ規模の経済復興案について、イタリアなどの新型コロナウイルスの打撃が大きかった国などにとって債務の軽減額はごくわずかとなる見込みであり、大きな効果をもたらすものではないと述べた。ロイター・グローバル・マーケッツ・フォーラムで話した。

マイ氏は「正しい一歩だった。2021年から周辺国が景気刺激に充てる資金を増やせることとなるだろう」と語った。「ただ債務の軽減額はごくわずかであり、局面を変えるものではない。そして加盟国が同意するかどうかを巡る先行き不透明感は強い」と付け加えた。

PIMCOはユーロ圏の周辺国の国債について慎重なポジションを構えている。

経済復興案の下、欧州委員会は被害が大きかった国に対して補助金と融資を提供する。タカ派的な北欧諸国は融資に限定することを主張しており、補助金に反対している。復興案の実現のめどは立っていない。

マイ氏は最後の貸し手としての欧州中央銀行(ECB)の役割が依然として重要と主張。ECBが来週にも資産買い入れプログラムを約5000億ユーロ拡大するとの見通しを示した。

また、ECBが早ければ来週にも直近で投資適格級から転落した「フォールン・エンジェル(堕天使)」債の買い入れに動くとの見方を示した。

英中銀イングランド銀行(BOE)は長期にわたり金利を据え置き、スイス国立銀行(SNB)は金融部門への配慮からマイナス金利を一段と引き下げる余地はあまりないとの見方を示した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース、国債売却増で18年ぶり減少幅 Q

ビジネス

三井物産、連結純利益予想を上方修正 LNGや金属資

ワールド

EUが排出量削減目標のさらなる後退検討、COP30

ビジネス

大林組、26年3月期業績予想を増益に修正 市場予想
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中