ニュース速報

ビジネス

世界成長率見通し、20年3.3%に下方修正 印など新興国低調=IMF

2020年01月21日(火)00時06分

国際通貨基金(IMF)は20日に発表した世界経済見通し(WEO)で、2020年の成長率を3.3%とし、昨年10月時点の予測から0.1%ポイント下方修正した。写真は会見するゲオルギエバIMF専務理事(2020年 ロイター/DENIS BALIBOUSE)

[ワシントン/ダボス(スイス) 20日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は20日に発表した世界経済見通し(WEO)で、2020年の成長率を3.3%とし、昨年10月時点の予測から0.1%ポイント下方修正した。インドを含む新興国の経済が予想より大きく減速すると予測されることが背景。ただ、米中が通商交渉で「第1段階」の合意に達したことで貿易、および製造業活動が近く底入れする兆しが改めて示されたとした。

19年の成長率は2.9%になったとし、0.1%ポイント下方修正。21年は3.4%とし、0.2%ポイント引き下げた。

下方修正はインドを含む多くの主要新興国について経済見通しを再評価したことが背景と説明。こうした国では、信用収縮のほかノンバンク部門の圧迫により、内需が予想より大きく減退したとしている。

このほか、チリについては政情不安、メキシコについては投資が引き続き弱体化していることを理由に成長率見通しを引き下げた。

一方、米中が今月15日に貿易交渉を巡る第1段階の合意に署名したことで市場心理が改善したと指摘。「こうした安定化に向けた初期の兆候は根付き、最終的には堅調さが継続している消費支出と改善された企業投資との間の連携の強化につながる可能性がある」とした。ただ「世界的なマクロ経済データでは、転換点の兆しはまだほとんど見られていない」と慎重な見方も示した。

ゲオルギエバ専務理事は世界経済フォーラム(WEF)出席のために訪れているダボスで行った記者会見で、「まだ転換点には達していない」とし、「今年は年明け早々、中東で緊張の高まりが見られたほか、豪州やアフリカの一部は気候変動による劇的な衝撃を受けた」と指摘。世界的な経済成長は底入れした可能性があるものの、回復の兆しはまだ見られず、通商問題から気候変動問題に至るまで数多くのリスクが存在していることで見通しの不確実性は高いとの認識を示した。

国・地域別では、中国の20年の成長率は6.0%とし、前回見通しから0.2%ポイント上方修正。米国が発動予定だった一部関税措置を取り下げたことなどを理由に挙げた。

ただ米国については、17年の減税措置の影響が薄れていることに加え、連邦準備理事会(FRB)の緩和策を背景に、20年の成長率は2.0%になるとし、前回見通しから0.1%ポイント下方修正した。

ユーロ圏は1.3%になるとし、前回見通しから0.1%ポイント下方修正。ドイツ製造業の停滞のほか、スペインの内需低迷が重しになるとした。

英国については欧州連合(EU)離脱が秩序立ったものになるとの見方から、20年は1.4%、21年は1.5%で安定化するとの見方を示した。

インドは5.8%とし、前回見通しから1.2%ポイント下方修正した。国内の信用収縮が要因で、今回の世界経済見通しでは新興国としては最大の下方修正となった。21年には財政刺激策の効果で6.5%に戻すとの見方を示したが、前回見通しからは0.9%ポイントの下方修正となる。

IMFはチリなど他の新興国も下方修正。メキシコについては1.0%になるとし、前回見通しから0.3%ポイント引き下げた。

IMFは米中の第1段階の合意でリスクは後退したとしながらも、「米・イラン問題を含む地政学的な緊張の高まりが世界的な原油供給の阻害や心理の悪化につながり、企業投資が弱体化する可能性がある」とし、多くの国で社会不安が高まっていることで経済活動が阻害され、成長率が予想よりも低くなる可能性があると警告した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2

ワールド

米民主党上院議員、核実験を再開しないようトランプ氏

ビジネス

ノボノルディスクの次世代肥満症薬、中間試験で良好な

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中