ニュース速報

ビジネス

米株市場はまちまち、対中関税巡る報道で最高値から押し戻される

2020年01月15日(水)07時36分

米国株式市場はまちまちで終了。一時最高値を更新したものの、米国が11月の米大統領選後まで対中関税を維持する見通しだという報道を受け、押し戻される展開となった。ニューヨーク証券取引所で撮影(2020年 ロイター/BRENDAN MCDERMID)

[ニューヨーク 14日 ロイター] - 米国株式市場はまちまちで終了。一時最高値を更新したものの、米国が11月の米大統領選後まで対中関税を維持する見通しだという報道を受け、押し戻される展開となった。

ブルームバーグは関係筋の話として、最終的な対中関税の撤廃は15日に署名される米中の「第1段階」通商合意を中国が順守するかどうかに左右されると報じた。

テミス・トレーディングの共同マネジャー、ジョー・サルッジ氏は、過去最高値圏にあるS&P総合500種<.SPX>の予想株価収益率が約18倍になっていることから、アルゴリズムの売買システムや投資家はブルームバーグの報道を売り材料と受け止めたと指摘した。

米株市場はここ数週間、米中貿易摩擦の解消により企業業績が改善するとの期待感に支援されてきた。

第1段階の通商合意の説明を受けた関係筋によると、中国は向こう2年間に、米国で製造された製品の購入を2017年比で約800億ドル増やす。このほか、エネルギー関連で500億ドル強、サービスで約350億ドル、農産品で約320億ドルそれぞれ購入を拡大する。[nL4N29J1JW]

第4・四半期利益が予想を上回ったJPモルガン・チェースは1.2%上昇。トレーディングや引受業務が好調だった。同じく第4・四半期利益が予想を上回ったシティグループは1.6%高。[nL4N29J3KE][nL4N29J3N4]

一方、ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)は5.4%急落。法務費用がかさみ、第4・四半期利益が大幅に減少した。[nL4N29J3GL]

リフィニティブのIBESデータによると、S&P総合500種採用企業の第4・四半期決算は利益が0.5%減少する見通しで、2四半期連続の減益が見込まれている。主に米中貿易戦争の長期化で打撃を受けているエネルギー・工業部門の不振が背景。

物流大手フェデックス1.8%上昇。アマゾン・ドット・コムがフェデックスの陸送サービスを利用する事業者への制限措置を解除したとCNBCが報じた。

デルタ航空は3.3%高。ボーイング737MAX機の運航を停止した競合から顧客を獲得したことなどが寄与し、第4・四半期利益が予想を上回った。[nL4N29J3IA]

画像共有サイトのピンタレストは9.6%急伸。米国のユーザー基盤が同業スナップを上回り、第3位のソーシャルメディアプラットフォームになったとの報道が好感された。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.42対1の比率で上回った。ナスダックでも1.09対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は73億株。直近20営業日の平均は70億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 28939.67 +32.62 +0.11 28895.5 29054. 28872. <.DJI>

0 16 27

前営業日終値 28907.05

ナスダック総合 9251.33 -22.60 -0.24 9270.61 9298.3 9226.4 <.IXIC>

3 9

前営業日終値 9273.93

S&P総合500種 3283.15 -4.98 -0.15 3285.35 3294.2 3277.1 <.SPX>

5 9

前営業日終値 3288.13

ダウ輸送株20種 11164.51 +101.77 +0.92 <.DJT>

ダウ公共株15種 882.07 +2.38 +0.27 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1894.64 +3.85 +0.20 <.SOX>

VIX指数 12.40 +0.08 +0.65 <.VIX>

S&P一般消費財 996.51 -1.16 -0.12 <.SPLRCD>

S&P素材 377.51 -1.46 -0.39 <.SPLRCM>

S&P工業 704.15 -0.01 0.00 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 648.68 +0.15 +0.02 <.SPLRCS>

S&P金融 511.95 -1.23 -0.24 <.SPSY>

S&P不動産 241.57 -1.20 -0.49 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 454.26 +0.01 0.00 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1200.43 +6.53 +0.55 <.SPXHC>

S&P通信サービス 187.52 -0.56 -0.30 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1669.08 -10.01 -0.60 <.SPLRCT>

S&P公益事業 329.88 +0.91 +0.28 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.58億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 24000 0 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物3月限 円建て 23980 - 20 大阪比 <0#NIY:>

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ベライゾン、過去最大の1.5万人削減へ 新CEOの

ビジネス

FRB、慎重な対応必要 利下げ余地限定的=セントル

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中