ニュース速報

ビジネス

米株市場はまちまち、対中関税巡る報道で最高値から押し戻される

2020年01月15日(水)07時36分

米国株式市場はまちまちで終了。一時最高値を更新したものの、米国が11月の米大統領選後まで対中関税を維持する見通しだという報道を受け、押し戻される展開となった。ニューヨーク証券取引所で撮影(2020年 ロイター/BRENDAN MCDERMID)

[ニューヨーク 14日 ロイター] - 米国株式市場はまちまちで終了。一時最高値を更新したものの、米国が11月の米大統領選後まで対中関税を維持する見通しだという報道を受け、押し戻される展開となった。

ブルームバーグは関係筋の話として、最終的な対中関税の撤廃は15日に署名される米中の「第1段階」通商合意を中国が順守するかどうかに左右されると報じた。

テミス・トレーディングの共同マネジャー、ジョー・サルッジ氏は、過去最高値圏にあるS&P総合500種<.SPX>の予想株価収益率が約18倍になっていることから、アルゴリズムの売買システムや投資家はブルームバーグの報道を売り材料と受け止めたと指摘した。

米株市場はここ数週間、米中貿易摩擦の解消により企業業績が改善するとの期待感に支援されてきた。

第1段階の通商合意の説明を受けた関係筋によると、中国は向こう2年間に、米国で製造された製品の購入を2017年比で約800億ドル増やす。このほか、エネルギー関連で500億ドル強、サービスで約350億ドル、農産品で約320億ドルそれぞれ購入を拡大する。[nL4N29J1JW]

第4・四半期利益が予想を上回ったJPモルガン・チェースは1.2%上昇。トレーディングや引受業務が好調だった。同じく第4・四半期利益が予想を上回ったシティグループは1.6%高。[nL4N29J3KE][nL4N29J3N4]

一方、ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)は5.4%急落。法務費用がかさみ、第4・四半期利益が大幅に減少した。[nL4N29J3GL]

リフィニティブのIBESデータによると、S&P総合500種採用企業の第4・四半期決算は利益が0.5%減少する見通しで、2四半期連続の減益が見込まれている。主に米中貿易戦争の長期化で打撃を受けているエネルギー・工業部門の不振が背景。

物流大手フェデックス1.8%上昇。アマゾン・ドット・コムがフェデックスの陸送サービスを利用する事業者への制限措置を解除したとCNBCが報じた。

デルタ航空は3.3%高。ボーイング737MAX機の運航を停止した競合から顧客を獲得したことなどが寄与し、第4・四半期利益が予想を上回った。[nL4N29J3IA]

画像共有サイトのピンタレストは9.6%急伸。米国のユーザー基盤が同業スナップを上回り、第3位のソーシャルメディアプラットフォームになったとの報道が好感された。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.42対1の比率で上回った。ナスダックでも1.09対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は73億株。直近20営業日の平均は70億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 28939.67 +32.62 +0.11 28895.5 29054. 28872. <.DJI>

0 16 27

前営業日終値 28907.05

ナスダック総合 9251.33 -22.60 -0.24 9270.61 9298.3 9226.4 <.IXIC>

3 9

前営業日終値 9273.93

S&P総合500種 3283.15 -4.98 -0.15 3285.35 3294.2 3277.1 <.SPX>

5 9

前営業日終値 3288.13

ダウ輸送株20種 11164.51 +101.77 +0.92 <.DJT>

ダウ公共株15種 882.07 +2.38 +0.27 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1894.64 +3.85 +0.20 <.SOX>

VIX指数 12.40 +0.08 +0.65 <.VIX>

S&P一般消費財 996.51 -1.16 -0.12 <.SPLRCD>

S&P素材 377.51 -1.46 -0.39 <.SPLRCM>

S&P工業 704.15 -0.01 0.00 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 648.68 +0.15 +0.02 <.SPLRCS>

S&P金融 511.95 -1.23 -0.24 <.SPSY>

S&P不動産 241.57 -1.20 -0.49 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 454.26 +0.01 0.00 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1200.43 +6.53 +0.55 <.SPXHC>

S&P通信サービス 187.52 -0.56 -0.30 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1669.08 -10.01 -0.60 <.SPLRCT>

S&P公益事業 329.88 +0.91 +0.28 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.58億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 24000 0 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物3月限 円建て 23980 - 20 大阪比 <0#NIY:>

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中