ニュース速報

ビジネス

米FRB当局者、経済は順調 金利据え置き容認

2019年12月14日(土)07時26分

12月13日、米連邦準備理事会(FRB)当局者は米経済が順調に推移しており、来年も同様の状態が継続するとし、政策金利据え置きを容認する姿勢を示した。写真は2018年8月、ワシントンのFRB(2019年 ロイター/Chris Wattie)

[13日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)当局者は13日、米経済が順調に推移しており、来年も同様の状態が継続するとし、政策金利据え置きを容認する姿勢を示した。

クラリダ副議長はこの日、FOXビジネスネットワークとのインタビューで「米経済は良い状況にある」と指摘。米消費はかつてないほど良好とした上で、「労働市場は過去50年間で最も力強く、インフレ率は低水準で安定しており、成長率は堅調で、米経済に対する基調的な見通しは2020年もほぼ同様だ」と述べた。[nL4N28N3VX]

また米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁も同日、ボロウ・オブ・マンハッタン・コミュニティカレッジで行った学生向けの講演で、米経済は好調に推移しているとの見方を示した。[nL4N28N3PS]

FRBは10─11日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.50─1.75%に据え置くことを全会一致で決定。予見可能な将来にわたって金利を据え置くことを示した。[nL4N28L3KX]

この日は米中が「第一段階」の通商合意に到達し、15日に予定していた対中追加関税の発動の見送りと引き換えに中国は米農産物の購入を拡大していくことが明らかになった。[nL4N28N3GZ]

クラリダ副議長は「素晴らしい合意であると仮定した上で、不確実性の解消は経済見通しに明らかにポジティブ」と指摘。その上で「協議は前向きな方向に進んでいるようだが、FRBが監視しているのはより広範な世界の動向だ。今年は世界経済が減速し、新興国市場が鈍化し、インフレ圧力が弱まった。FRBが注視しているのは1つの事象だけではない」と語った。

ウィリアムズ総裁は個人的な見解として、米経済成長率について向こう数年間は2%近辺になるとの予想を示した。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中