ニュース速報

ビジネス

ドル上昇、株式持ち直しや好調な中国指標受け=NY市場

2018年10月13日(土)06時55分

[ニューヨーク 12日 ロイター] - ニューヨーク外為市場は、ドルが通貨バスケットに対して急伸した。世界的に株式相場が持ち直したほか、中国の輸出統計も底堅く、中国経済や米国との貿易戦争を巡る懸念が和らいだ。

来週の欧州連合(EU)首脳会議は、英国が離脱問題で合意する可能性もあるとみられる中、ユーロと英ポンドは3営業日続伸から一転反落した。

中国税関総署が発表した9月の貿易統計によると、ドル建て輸出は前年同月比14.5%増と、市場予想を上回る伸びとなった。対米貿易黒字は過去最高だった。

オアンダ(トロント)の市場分析バイスプレジデント、ディーン・ポップルウェル氏は「中国の貿易統計を受け市場は一息ついた」「多少リスクをとりやすくなったと受け止められた」と話した。

主要6通貨に対するドル指数<.DXY>は0.23%高の95.234。週間の下落率は0.4%に縮小した。

ウエスタン・ユニオン・ビジネス・ソリューションズのシニアマーケットアナリスト、ジョー・マニンボ氏は「基調的な地合いは引き続きドルにプラスだが、今週明らかになった通り、来月の米中間選挙を控え特に政治面で脆弱性が残っている」と指摘した。

MSCI世界株価指数<.MIWD00000PUS>は0.57%上昇。週間では4.4%値下がりし、少なくとも3月以来の大幅安となった。

堅調な銀行決算やハイテク部門の持ち直しを背景に、米国株式市場は上昇した。

対ドル相場はユーロが0.27%安の1.1562ドル、英ポンドは0.59%安の1.3157ドル。

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、今後数年のユーロ圏インフレについて、徐々に上昇する基調にあるとの見通しを示した。比較的活発な上昇を予見していたこれまでの発言からややトーンダウンした形。この発言もユーロを圧迫した。

中国人民元ははオフショア取引で0.65%安の1ドル=6.9227元。中国の輸出増を受け、対米貿易摩擦激化への懸念が広がった。

ドル/円 NY終値 112.19/112.22

始値 112.27

高値 112.37

安値 111.89

ユーロ/ドル NY終値 1.1562/1.1564

始値 1.1579

高値 1.1588

安値 1.1536

(表はロイターデータに基づいています)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サウジへのF35売却、イスラエル運用機より性能劣る

ビジネス

FRBのミラン理事、資本要件の計算から米国債の除外

ビジネス

金利水準は色々な要因を背景に市場で決まる、直接的な

ワールド

COP31、トルコが首脳級会合主催 豪州は政府間協
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中