ニュース速報

ビジネス

コマツ、今期営業利益24.8%増 日立建機は円高想定で減益予想

2018年04月26日(木)18時23分

 4月26日、コマツは2019年3月期の連結営業利益(米国会計基準)が前期比24.8%増の3390億円になるとの見通しを発表した。主力の建機・車両部門では円高の影響が見込まれるものの、米社買収に伴う一時費用の影響が少なくなる。産業機械も増収増益を見込む。写真は都内で2013年1月撮影(2018年 ロイター/Shohei Miyano)

[東京 26日 ロイター] - コマツ<6301.T>は26日、2019年3月期の連結営業利益(米国会計基準)が前期比24.8%増の3390億円になるとの見通しを発表した。主力の建機・車両部門では円高の影響が見込まれるものの、米社買収に伴う一時費用の影響が少なくなる。産業機械も増収増益を見込む。

トムソン・ロイターのスターマイン調査がまとめたアナリスト21人の予測平均値は3644億円で、会社予想はこれを下回った。

19年3月期の売上高予想は前期比0.1%増の2兆5030億円、当期利益予想は同15.1%増の2260億円。1株当たりの配当金は同12円増の96円を見込む。

主要7建機の年間需要は、前年比5─10%増加を予想。会見した堀越健CFO(最高財務責任者)は「需要の増加傾向は変わらない」との見方を示した。中国は同20─30%増、米国は同5─10%増を見込むという。

業績予想の前提となる為替レートは1ドル=100円、1ユーロ123円、1人民元15.8円。為替については保守的にみており、為替影響を除くと、建機・車両部門の売上高は海外全地域でプラスとなるとしている。

<原材料価格の上昇の影響は売価引き上げなどで吸収>

米重機メーカー大手のキャタピラーが24日発表した第1・四半期決算は、世界的に需要が好調となる中、利益が市場予想を上回った。同社は通年でも販売数量の増加と堅調な利益を見込んでいるが、トランプ大統領の鉄鋼輸入制限に向けた動きを受け、株式市場では、原材料費が膨らみ利益率を圧迫するとの懸念が生じている。

コマツも「鋼材など原材料の価格は上昇している」(堀越CFO)としたものの、販売価格の引き上げや、利益率の高い新興国での販売比率の増加などでカバーするという。

米国は中国からの輸入品に対して関税をかける方針を示している。同社は中国で生産した部品を米国に輸出しており、原価ベースで40億円程度の影響が出ることを見通しに織り込んでいる。全体の販売価格の上昇で吸収する方針だ。

<18年3月期の営業利益は前期比56%増>

18年3月期の売上高は前期比38.7%増の2兆5011億円、営業利益は同56.0%増の2715億円、当期利益は同73.2%増の1964億円だった。北米、中国、アジアなどを中心に全地域で建設機械・車両の売り上げが増加した。

売上高の増加は、17年4月に買収を完了した米国の鉱山機械大手ジョイ・グローバル社(新社名:コマツマイニング)を新規に連結した効果もあった。

<日立建機の19年3月期は減収減益予想>

一方、日立建機<6305.T>が26日発表した19年3月期の連結業績(IFRS)見通しは、売上高が前期比1.0%減の9500億円、営業利益が前期比10.2%減の840億円だった。需要が堅調で販売増加を見込むが、想定為替レートを保守的に設定したことが影響した。

トムソン・ロイターのスターマイン調査がまとめたアナリスト16人の営業利益予測の平均値は1018億円で、会社予想はこれを下回った。

19年3月期の想定為替レートは1ドル100円、1ユーロ120円、1人民元15.5円。会見した桂山哲夫執行役専務は「社内の想定レンジの下限」と述べた。

為替が1円変動した場合の営業利益に与える年間の影響額はドルが17億円、ユーロが7億円、人民元が3億円という。

18年3月期の売上高は前期比27.2%増の9591億円、営業利益は同3.3倍の935億円だった。

*内容を追加しました。

(杉山健太郎)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油

ワールド

イスラエル軍、夜間にガザ攻撃 2人死亡
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中