ニュース速報

ビジネス

米GDP第1四半期1.2%増に上方改定、弱含み一時的か

2017年05月27日(土)02時19分

 5月26日、第1・四半期の米GDPは1.2%増に上方改定された。写真はアーカンソー州のスーパーで2015年6月撮影(2017年 ロイター/Rick Wilking)

[ワシントン 26日 ロイター] - 米商務省が26日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)改定値は年率換算で前期比1.2%増となった。速報値の0.7%増から上方改定された。

昨年の第1・四半期以来の弱い伸びだが、労働市場は最大雇用状態に近づいており、経済の弱含みは一時的な現象だったとみられる。市場予想は0.9%増だった。

昨年第4・四半期は2.1%増加していた。

米経済の3分の2以上を占める個人消費は0.6%増と、速報値の0.3%増から上方改定されたが、それでも09年第4・四半期以来の弱い伸びにとどまった。昨年第4・四半期は3.5%増と底堅い伸びを示していた。

バークレイズのチーフエコノミスト、マイケル・ギャペン氏は「改定値は今年に入ってからの景気減速がそこまで悪くないことを示しているが、個人消費の伸び悩みを巡る大きな懸念は残る」と話す。

在庫投資は43億ドルで、速報値の103億ドルから下方改定された。昨年第4・四半期は496億ドルだった。

在庫投資はGDPを1.07%ポイント押し下げた。速報値では在庫投資の寄与度がマイナス0.93%ポイントだった。

在庫投資のうち、機器の設備投資は7.2%増と、速報値の9.1%増から下方改定された。

税引き後利益(在庫評価・資本消費調整後)は年率で2.5%増だった。昨年第4・四半期は2.3%増だった。

第1・四半期の数字は、経済の状態を正確に映し出していない可能性がある。GDPは計算方法に問題があり、第1・四半期は弱く出がちだ。政府もこうした問題を認めており、改善に努めている。

ただ、第1・四半期の緩慢な成長は、トランプ米大統領が掲げる大胆な成長目標にとって打撃となる。16年の大統領選挙戦の際、トランプ氏はGDPを年率で4%に押し上げると公言していた。政府当局者は現在、3%がより妥当な目標であるとみている。

トランプ政権は、経済成長を促進するために大幅な減税を含むさまざまな政策を提案している。ただアナリストらは、労働生産性が弱いことや一部地域で労働力が不足していることを勘案すると、仮に政権が景気刺激策を実施したとしても、それが経済を押し上げるかどうか疑わしいとしている。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、26年4月以降の買入減額ペ

ワールド

ロシア、ウクライナに開戦後最大規模のドローン攻撃

ワールド

米財務長官、ムーディーズの格下げ一蹴 成長への取り

ワールド

バイデン前米大統領、前立腺がんと診断 骨に転移
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我との違い、危険なケースの見分け方とは?
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 9
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中