ニュース速報

アングル:ハワイ大噴火から1年、住民生活の「ニューノーマル」

2019年04月08日(月)16時17分

Terray Sylvester

[カポホ(米ハワイ州) 4日 ロイター] - ダリル・クリントンさんは昨年、何週間もずっとハワイ島にある友人宅のデッキの特等席からキラウエア火山を眺めていた。だが、地面の割れ目から噴き出た「溶岩爆弾」がポーチに飛んできて、足を失いかけてからはその地を離れた。

約1年前、キラウエア火山が歴史的な大噴火を起こし、大勢の住民が避難を余儀なくされ、700以上の家屋が破壊された。クリントンさんは1日、住宅地に続く仮設道路を再開したとのハワイ郡の発表を受け、この友人宅に戻るため車で向かった。

クリントンさんと隣人らは現在、ハワイの人たちが「キプカ」と呼ぶ、固くなった溶岩流に囲まれた土地にいる。

クリントンさんと最近戻ってきた他の住民らは、たとえそこが北米有数の活火山のふもとであろうとも、温暖な気候の中で美しい環境に囲まれ、安く生活できるので戻ってきたと口をそろえる。

「競争社会では生きたくない。ここではそんなことはない」と58歳のクリントンさんは言う。クリントンさんは2006年に家族と共に、ここカポホに移住してきた。そして電気やガスのない家を建て、庭園を始めた。

キラウエアは現在、「正常(ノーマル)」に戻っていると、米地質調査所(USGS)は3月26日に発表した。

「過去8カ月におけるキラウエア火山の活動に基づき、噴火活動が起きていないことから、USGSハワイ火山観測所はキラウエアの警戒レベルをノーマルに引き下げた」と、USGSの広報、ジャネット・バブ氏はメールで語った。

<ニューノーマル>

戻ってきた住民にとって、これは「ニューノーマル」と言える。皆がそれを心待ちにしているわけではない。

ポーリーンさんとエディさんのマクラーレン夫妻は、山火事で自宅に残されたすすを掃除していた。夫妻の自宅にも電気やガスは通っておらず、わずかな年金で暮らしており、約1.21ヘクタールの牧場に馬を放牧していた。生活は楽ではなく、噴火が昨年起きる前は自宅を売るつもりだった。現在、自宅の不動産価値はほぼなくなったと夫妻は考えている。

「結局、私たちが戻ってきたのは、他に行くところがどこにもなかったから」と、78歳のポーリーンさんは言う。「私たちはもうここから離れることはできないと思う」

ポーリーンさんによると、夫妻は米連邦緊急事態管理庁から4000ドル(約45万円)の住宅扶助のほか、山火事で燃えた牧場のフェンスの修理費として中小企業庁から9000ドルの支援を受けた。

ポーリーンさんは、次に噴火が起きるときにはもう死んでいるので怖くはないと話す。「次の停車駅はあの世ね」と、ポーリーンさんは足元の地面を指差しながら冗談を言った。

<精神的な課題>

キャリー・フィッシャーさん(59)は、自身と夫のハラルドさんにとって、ほぼ被害を受けなかった自宅に戻って生活できるのは喜ばしいことだと話す。新たな噴火について心配はしていないという。

「おかしなことだけど、次の噴火をあまり心配していない。一度それを経験したから。噴火が起きる前には警告がたくさん出ていた」

一番の課題は精神的なことだとフィッシャーさんは言う。自宅周辺を囲む固まった溶岩のことはなるべく考えないようにしている。「簡単に出られないと考えないようにしている」

噴火により、約22カ所の割れ目から溶岩が噴き出し、最大6メートルの高さの溶岩の壁ができた。最大で高さ15メートルの噴石丘もあちこちに出現した。雨が降ると、まだ冷却中の溶岩から水蒸気の煙が上がる。

イングリッド・ウェブさん(34)は、夫と4人の子どもと共に6ヘクタールの有機農場に戻れてうれしいと話す。作物にとって最適な気候と土壌をもたらすイースト・リフト・ゾーンでの生活を他で再現できる場所は思いつかないという。

ウェブさんによると、主な悩みの種は仮設道路でしかコミュニティーにアクセスできないことだ。今のところ、住民しかこの道路を利用できない。修理工も農場労働者も使えない。

だが、それでも戻る価値はあるとウェブさんは言う。

「これが私たちの未来。子どもたちの未来。農場は子どもたちの大学進学資金のためよ」

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中