ニュース速報

欧州市場サマリー(5日)

2019年04月06日(土)05時15分

[ 5日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。米雇用統計が市場予想を上回ったことで世界経済鈍化への懸念が後退したほか、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る先行き不透明感でポンドが下落し輸出銘柄を押し上げた。鉱業や金融株も好調だった。

FTSE100種は週間ベースで2カ月ぶりの大幅な上昇となった。

原油高に伴い石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルやBPがともに1%超の値上がりとなった。原油は、リビアでの緊迫の高まりによって供給に影響が出るとの見方から値を上げた。

亜鉛の値上がりに伴いFTSE350種鉱業株指数<.FTNMX1770>は1.54%上昇した。

トランプ米大統領が米中が通商協定で約4週間で妥結するかもしれないと発言したことで両国の貿易摩擦への懸念が後退し、市場心理が好転した。アジアへのエクスポージャーが高い金融大手HSBCや保険最大手プルーデンシャルが買われた。

メイ英首相はEUのトゥスク大統領に宛てた書簡で、英議会が離脱協定案で合意するために離脱を6月30日まで延期することを要請した。EU当局者によるとトゥスク大統領は1年間の離脱延期を提案したという。離脱を巡る混乱からポンドが下落し、輸出銘柄の買い材料となった。

中型株では発電企業のコントゥールグローバルが6.9%上昇した。2018年の配当を引き上げたことが好感された。一方、小中企業向けピア・ツー・ピア(P2P)融資のファンディングサークルは8.2%安だった。傘下のファンディングサークルSMEインカム・ファンドを廃業するとの発表が売り材料だった。

<欧州株式市場> 上昇して取引を終えた。ドイツと米国の経済指標が市場予想を上回ったことでリスク志向が強まったほか、英国の欧州連合(EU)離脱が延期される可能性からアイルランド株が値を上げた。

2月のドイツ鉱工業生産が上昇したほか、3月の米雇用統計は前月につけた17カ月ぶりの弱い伸びから加速した。

メイ英首相はEUに対して、離脱を6月30日まで延期するよう要請した。アイルランドの主要株価指数<.ISEQ>は1.09%上昇した。CMCマーケッツのアナリスト、デービッド・マデン氏は「アイルランド株には最近、圧力がかかっていた。合意なき離脱となることが過剰に織り込まれていた」とし「この日は買い安心感が広がった」と述べた。

STOXX欧州600種化学株指数<.SX4P>は0.83%上昇した。第1・四半期の売上高が目標を上回ったスイスの化学製品メーカー、エムスケミー・ホールディングが5.9%高となり、全体を押し上げた。

原油高に伴い石油・ガス株指数<.SXEP>は0.88%上昇した。

一方、通信株指数<.SXKP>は1.02%低下した。携帯電話サービス大手のボーダフォンが2.2%安となり、全体を押し下げた。

銀行株指数<.SX7P>は0.46%低下した。ドイツ銀行とコメルツ銀行の合併協議について欧州中央銀行(ECB)は、承認する前にドイツ銀行に対して資本増強を求める方針だとする関係筋の話が材料視された。両行の合併計画が複雑化した。

<ユーロ圏債券> 独連邦債利回りが上昇した。米中通商合意に対する期待のほか、英国の欧州連合(EU)離脱期限がさらに延長される可能性が出てきたことに加え、ドイツの鉱工業生産指数が予想より大きく上昇したことなどで市場心理が好転し、安全資産とされる独連邦債に対する需要が低減した。

米中は前週に続き今週も通商協議を継続しているが、トランプ米大統領は前日、中国との通商合意がかなり近づいており、4週間以内に発表する可能性があると述べた。[nL3N21M4IV]

このほか欧州では、英国のメイ首相がこの日、トゥスクEU大統領宛ての書簡で、離脱合意案の取りまとめに向け離脱期限を6月30日に延期することを要請。これを受けEU高官は、トゥスク大統領が来週10日のEU首脳会議で英国に最大1年間の「柔軟な」EU離脱の延期を提案するとの見通しを示した。[nL3N21N1E8]

また、ドイツの2月の鉱工業生産指数は前月比0.7%上昇し、予想の0.5%上昇を上回った。[nL3N21N179]

みずほの金利ストラテジスト、アントワーヌ・ブーベ氏は「オーバーナイトのニュースでは、米中通商協議に関するものがプラスだった。英国のEU離脱期日が長期間延期されるとの楽観的な見通しも出ている」と述べた。

独10年債利回りは0.024%と、2週間ぶりの水準に上昇。終盤の取引ではゼロ%近辺と、前日を約1ベーシスポイント(bp)上回る水準で推移している。

ただ3月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数は堅調に増加したものの賃金の伸びが低調だったことを受け、独10年債のほか、仏10年債やオランダ10年債 などのユーロ圏国債の利回りは上げ幅を縮小した。

ラボバンクの金利ストラテジスト、マット・ケアンズ氏は「非農業部門雇用者数は堅調に増加したが、賃金の伸びが低調だったことで、米連邦準備理事会(FRB)が示しているハト派的なスタンスが改めて確認された」と述べた。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.1215 1.1228

ドル/円 111.70 111.66

ユーロ/円 125.28 125.38

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 388.23 +0.36 +0.09 387.87 <.STOXX>

FTSEユーロファースト300種 1526.20 +2.26 +0.15 1523.94 <.FTEU3>

DJユーロSTOXX50種 3447.47 +5.54 +0.16 3441.93 <.STOXX50E>

FTSE100種 7446.87 +44.93 +0.61 7401.94 <.FTSE>

クセトラDAX 12009.75 +21.74 +0.18 11988.01 <.GDAXI>

CAC40種 5476.20 +12.40 +0.23 5463.80 <.FCHI>

<金現物> 午後 コード

値決め 1288.45

>

<金利・債券>

米東部時間14時4分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.31 0.00 100.31

独連邦債2年物 111.91 -0.02 111.93

独連邦債5年物 132.88 -0.05 132.93

独連邦債10年物 165.36 -0.16 165.52

独連邦債30年物 189.46 -0.24 189.70

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.576 +0.017 -0.579

独連邦債5年物 -0.442 +0.010 -0.449

独連邦債10年物 0.003 +0.016 -0.008

独連邦債30年物 0.638 +0.014 0.628

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、第1四半期成長率は約3年ぶり低水準 

ワールド

インド、パキスタンからの輸入や船舶入港禁止 観光客

ワールド

韓国大統領選、与党候補に金前雇用相 韓前首相も出馬

ワールド

ルーマニア大統領選、極右候補が決選投票へ 欧州懐疑
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 7
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 8
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中