ニュース速報

ECB、政策方針の変更に消極的か ドラギ総裁退任にらみ=関係筋

2019年02月06日(水)08時21分

[ロンドン/フランクフルト 5日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)の一部当局者は金利政策に関する運営方針の変更に消極的だという。ドラギ総裁の退任を今年10月末に控え、次期総裁の手を縛る恐れがあるためという。4人の関係筋がロイターに明らかにした。

ECBは銀行向け長期融資などで信頼感を下支えするなどの措置をまず選択し、見通しがさらに悪化した場合に限り利上げ予想時期を正式に後ずれさせる可能性がある。

ある関係筋は「次期総裁が誰になるか決まっていないことが躊躇(ちゅうちょ)する理由だ。こうした事柄は通常問題にならないが、ドラギ総裁の場合、強力な個性を持っていることから、任期後のことまでコミットするのは大変難しい」と語った。

後任の指名は早くて5月下旬に行われる欧州議会選挙の後となる。候補としてはビルロワドガロー仏中銀総裁やバイトマン独連銀総裁の名前が挙がるものの、両総裁とも政策に関する考え方が非常に異なる。

別の関係者は「ECBは実利的であり、必要に応じて決定を下す。後任が決まるまでは10月31日以降に関するシグナルの表明には細心の注意を払わねばならないということだ」と述べた。

関係筋らによると、仮に見通しが維持されれば、3月に政策方針が変更される可能性は一層低いとみられる。

ECBはコメントを差し控えた。

ロイターが1月24日の理事会前に行った調査によると、ECBは中銀預金金利の引き上げを第4・四半期まで待つ見通しで、12月調査時の予想から後ずれした。また金融市場では2020年半ばまで利上げを織り込んでいない。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、「ゴールデン・ドーム」詳細発表か 東部

ワールド

マスク氏、政治献金削減へ テスラCEOあと5年継続

ワールド

中国、WHOに今後5年間で5億ドル追加拠出へ 米に

ワールド

トランプ氏「対応を検討中」、EU・英の対ロシア追加
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 9
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 10
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 5
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 9
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中