コラム

小沢スキャンダルが民主党を救う?

2010年01月15日(金)18時04分

闇将軍の命運 6月の参院選に向けて小沢は欠かせない存在だが、鳩山政権の支持率を低下させる可能性も高い Toru Hanai-Reuters


 誰がなんと言おうと、民主党の小沢一郎幹事長はしぶとさが取り柄だ。民主党が参議院第1党になって以来、2度も党代表を辞任すると表明(うち1回は党内の慰留を受け続投)。09年には選挙戦を取り仕切る代表代行として復活し、政権交代を果たした後は党幹事長に就任した。違法献金疑惑をめぐって自民党やメディアから非難を浴びる今も、小沢は幹事長の座に留まり、「血まみれ」かもしれないが動じる様子はない。

 長きにわたる彼の政治生命はついに尽きるのか。鳩山政権がノーコメントの姿勢を崩さないことからも、事の重大性がうかがえる。民主党の指導者たちが小沢と同調して検察当局の動機に疑問を呈した昨年とは違って、今の鳩山政権は成り行きを見守っている状態だ。小沢は1月12日、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題について、意図的に法律に反するような行為はしていないと訴えると同時に、国民に誤解を与えたことを謝罪した。

 時を同じくして、小沢が6月の参院選に向けた地方行脚を始めたのも偶然ではないだろう。これまで小沢の政府への介入を熱心に指摘してきた産経新聞読売新聞は、小沢が見せはじめた「低姿勢」は選挙のためなのか、捜査の手が迫っているからなのかと疑問を呈している。

 小沢を取り巻く捜査と、彼の「東京離れ」は民主党にとって希望の兆しかもしれない。鳩山政権にとっては、小沢のいいなりというイメージを払拭しやすくなる。これから始まる通常国会でも小沢が「闇将軍」だという非難をかわす必要がなくなり、そのぶん政治課題の議論に集中できる。

■検察からの「引退勧告」の前に自問すべき

 一方で自民党は、小沢のスキャンダルによって野党としての存在感を高められなくなる。これは日本にとっては好ましくないが、民主党には都合がいい。昨年浮上した鳩山の偽装献金スキャンダルと同じように、小沢の違法献金疑惑は自民党にとって願ってもいない攻撃対象で、後に「返り血」を浴びる心配もない。自民党の山本一太議員は自身のブログで、 「敵失」だけで自民党の信頼を回復することはできないと警告しているが、この警告は見過ごされるだろう。

 とはいえ、小沢の問題が鳩山政権の支持率を低下させる可能性は高い。今のところ、政府と民主党は最良の結果を祈るしかない。

 実際に小沢が政策決定にどう関わっているにせよ、鳩山政権が彼の影に覆われていることに変わりはない。03年に民主党が小沢率いる自由党と合併する際、小沢と交わした「ファウスト的契約」は今も民主党を苦しめている。自民党から政権を奪うには小沢は有益な存在だったが、同時に小沢のすべてを受け入れる必要があった。かつて田中角栄元首相の側近で、自民党の悪名高い最大派閥の長を務め、93〜94年の非自民連立政権を崩壊させたと批判されるなど「壊し屋」の異名も持つ。保身のために少し自由に発言しすぎる傾向もある。そんな小沢と手を組むと良くも悪くも何が付いてくるか、民主党は明確に分かっていた。そして、その通りになった。

 今回の違法献金疑惑を乗り越えたとしても、小沢は少なくとも参院選の後には辞任すべきかもしれない。選挙戦には欠かすことのできない存在だが、政権を傷つけているのも確かだ。本当に小沢が日本を良くしたいのなら、引退したほうが鳩山政権にとって有益か自問する必要があるだろう。東京地検の捜査で引退に追い込まれる前に、だ。

[日本時間2010年01月15日(金)16時00分更新]

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米6月雇用、14.7万人増と予想上回る 民間部門は

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米雇用好調で7月利下げ観測

ワールド

米政権、次期FRB議長探しに注力 「多くの優秀な候

ワールド

米下院、減税・歳出法案を可決 トランプ大統領が署名
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story