コラム

EUがキューバに少し接近

2010年10月26日(火)18時02分

 EU(欧州連合)のキャ サリン・アシュトン外相(外務・安全保障上級代表)は今、キューバとの関係正常化を目指し、キューバ政府との対話の可能性を探っている。国際ニュースも扱う情報サイト、モンスターズ&クリティクスによると、これはキューバが最近数十人の政治犯を釈放したことを受けての動きだ。この動きに先立ち欧州議会は先週、人権や思想の自由を守るために献身的な活動を行った人々に与えられる「サハロフ賞」を、キューバで投獄中の反体制活動家ギジェルモ・ファリニャスに授与することを投票で決定した。


 96年以降にEUが貫いてきた政策は、キューバが人権問題を改善するという条件付きでキューバと接触する、というものだった。そんな中、スペインがカトリック教会とともにラウル・カストロ政権に働きかけ、数十人の政治犯を釈放するよう説得することに成功。その後スペインは、対キューバ政策を軟化させるよう、率先してEUに呼びかけている。

 キューバに対するスペインの働きかけを、フランスとイタリアも支持。こうした最近の動きを重視したEU外相会合は、キューバとの政治的関係を再開させることについて、可能性を探るようアシュトン外相に求めた。

「基本的には、キューバにEU高官を出向かせるかどうか、という話だ」と、イタリアのアルフレード・マンティカ外務副大臣は記者団に語った。キューバとの対話再開の可能性を調査するということについてはEUで合意したが、キューバに対するそれ以上の軟化政策はいっさい決定していない、とマンティカは強調した。アシュトンからの調査報告を待って、この問題については再度話し合われるだろうと、彼は説明している。


 EUの外相会合でこの提案に反対したのは、ドイツ、スウェーデン、ポーランド、そして中・東欧の元共産国などだった。先週フォーリン・ポリシー誌は、アメリカもEUと同様の軟化政策を提案するべきだと主張している。

 さらに特筆すべきは、サハロフ賞の受賞者決定の経緯だ。過去にもキューバ人受賞者が多かったことなどから、選考の段階では激しい異論と醜い政治論議が噴出した。そうした議論を尽くした末に、ファリニャスの受賞が決定したのだ。ノーベル賞の選考過程も、これくらいの透明性があるといいのだが。

――ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2010年10月25日(月)14時27分更新]

Reprinted with permission from "FP Passport", 26/10/2010. © 2010 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ、麻薬犯罪組織の存在否定 米のテロ組織指

ビジネス

英予算責任局、予算案発表時に成長率予測を下方修正へ

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story