コラム

北朝鮮船はオバマを釣る金正日の罠

2009年07月01日(水)17時20分

 この2週間というもの、外交官や専門家は米軍が追跡している北朝鮮の貨物船「カンナム号」の行方を神経質に見守ってきた。今それが針路を変えたらしく、国防関係者もそのねらいを測りかねている


 米政府関係者は火曜に、禁輸対象の武器を積んでいる疑いがあるため米海軍が1週間以上前から追跡してきた北朝鮮の船が向きを変え、北に戻り始めたと語った。

 この針路変更の意味を、アメリカも国際社会も推し測りかねている。カンナム号はどこへ行くのか。積荷には、国連安全保障理事会が6月12日に新たに採択した北朝鮮に対する追加制裁決議に違反する武器が含まれているのか。

 この国連決議は、禁輸物資を運んでいる疑いがある船舶を公海上で発見した場合、船籍国に乗船と貨物検査の許可を要請するよう促している。もし拒絶されれば、船が寄港した国が検査を要請できる。

 北朝鮮は、同国船籍の船に対するいかなる干渉も戦争行為とみなすと言ってきた。

 米政府関係者2人は火曜早くに、カンナム号はここ数日、速度を極端に落としており、燃料を節約しようとしている可能性もあると語っていた。

 2人とも、針路変更の意味や原因はわからないと言う。

 アメリカのスーザン・ライス国連大使は日曜に、米政府は「船の動向を注意深く監視している」と語ったが、米軍がカンナム号の貨物検査を求めるかどうかについては語らなかった。


■ブッシュと同じ恥をかかされる

 予想外の針路変更の前から、米政府関係者の一部にはすでに、カンナム号のそもそもの任務自体を疑う声が出始めていた。


 ホワイトハウス内では、これを「行き先のない航海」と呼び始めたところだった。

 ホワイトハウスの担当者はもう2週間以上、南シナ海をのろのろと南下するカンナム号に関する最新情報を頻繁に受け取ってきた。6月中旬以降のある時点で、オバマ大統領の側近たちは、ミサイルや武器の長い密輸歴をもつこの老朽船は、国連の追加決議に対する最初の挑戦なのではないかと考えた。

 だがオバマ政権幹部の一部は今、まったく別の可能性を考え始めている。金正日(キム・ジョンイル)総書記は初めから、アメリカの新しい大統領を「釣る」ためにカンナム号を漁に駆り出したのかもしれない。

「どうも合点がいかない」と、カンナム号の怠惰な航海を追跡してきたある政権幹部は言う。「われわれが貨物を見せろと派手な要求をして、緊迫の睨み合いをした後にどうなるか。結局は金正日の罠にかかって、『ありもしない大量破壊兵器を探すジョージ・W・ブッシュ』の二の舞になるのではないか。それが心配だ」


 これが「バカは見る」のトリックだとしたら、金正日はもしかするとチャーリー・ブラウンをいつも引っかけているルーシーからこの手を学んだのかもしれない。

──ジェームズ・ダウニー
[米国東部時間2009年06月30日(火)17時35分更新]


Reprinted with permission from FP Passport, 1/7/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英ユダヤ教会堂襲撃で2人死亡、容疑者はシリア系英国

ビジネス

世界インフレ動向はまちまち、関税の影響にばらつき=

ビジネス

FRB、入手可能な情報に基づき政策を判断=シカゴ連

ビジネス

米国株式市場=主要3指数最高値、ハイテク株が高い 
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story