コラム

資本主義をどう再考するか

2009年06月24日(水)11時00分

6月24日号の日本版の表紙には大きく「資本主義再考」の文字が。「ニューズウィーク」が誇るファリード・ザカリア国際版編集長の論考が大きなスペースを占めています。これは見逃せません。彼の文章が日本語ですぐに読めることも、「ニューズウィーク日本版」の魅力です。

資本主義は一時の危機的状況から比べれば、やや一服感があります。「これは幻想かもしれない。いや、アメリカを中心に各国政府が取った景気対策が功を奏したのかもしれない」と彼は書きます。

どちらであれ、一息ついた今こそ、「棚上げにしてきたいくつかの問題に向き合わねばならない」。

その通りですね。では、それは何か。いま起きているのは資本主義の危機ではなく、「倫理の危機」であり、それに立ち向かわなければならないというのです。

この10年、世界経済で起きたこと、アメリカ経済でおきたことの大半は合法的なことでした。でも、合法的な経済活動を繰り広げているうちに、世界が破綻の淵にまで至ってしまったところに、危機の深刻さがあります。

合法的なら何をしてもいいというわけではない。かつてのアメリカには、各種団体による自主規制が機能していた。それが機能しなくなったため、「ヨーロッパ大陸型の形式的で官僚的な制度に近づくことになる」と彼は指摘しています。

「アメリカのビジネス界の自主規制機能が低下してしまったために、ヨーロッパ型の規制社会になりつつある」とザカリア編集長は嘆いているようです。

「立て直さなければならないものは私たち自身の中にある。自身に問い掛けて、正しいと感じないことはすべきではない」と主張しています。

「正しいと感じないことはすべきではない」とは、要するに「モラルに反した経済活動はするな」ということでしょう。しかし、資本主義の経済活動にモラルを求めるのは、いささか無理があります。

そもそも資本主義は、個々の参加者が自由に金儲けを追求することを認めるシステムです。その結果、歪みが生まれたり、非人道的な事態が発生したりしたら、それを規制し、修正するのが政府の役割のはず。その象徴がヨーロッパ大陸型の資本主義経済システムです。それを「形式的で官僚的な制度」と簡単には否定できないはずなのです。

ザカリア編集長自身、結論としてアメリカ経済に相応のモラルを求めながらも、最初のページでは、「基本的に市場はモラルで動くわけではない」と指摘しています。

 もちろん経済活動の参加者にモラルを求めるのは悪いことではありませんが、モラルを求めるだけでは問題は解決しないという冷徹な認識の下に、モラルに反する経済活動を規制するルールづくりこそが求められているのではないでしょうか。

 というわけで、今回ばかりは、ザカリア編集長の主張に大賛成とは言えないのですが、「資本主義経済とモラル」という、大事な問題を提起していることは事実です。そんなことを考えるチャンスを与えてくれるからこそ、「ニューズウィーク」は貴重な媒体なのです。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ停戦が発効、人質名簿巡る混乱で遅延 15カ月に

ワールド

韓国尹大統領に逮捕状発付、現職初 支持者らが裁判所

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明らかに【最新研究】
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 7
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 8
    注目を集めた「ロサンゼルス山火事」映像...空に広が…
  • 9
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 10
    メーガン妃とヘンリー王子の「山火事見物」に大ブー…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 4
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 7
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 10
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story