コラム

ソーシャルロボット「百花繚乱」時代に

2015年08月28日(金)17時22分

 またソーシャルロボットが、スマートホームのハブ的なデバイスになる可能性や、スマートフォンよりも少し高いくらいの価格設定が人気の理由としている。

 そしてソーシャルロボットの普及の兆しを示す例として、ソフトバンクのPepperが発売開始わずか1分で売り切れたニュースを挙げている。

 僕も最近の人工知能の急速な進化を受けてソーシャルロボットが今後ホットな領域になるのではないかと思っている。理由の1つは、Washington Post紙が指摘しているように、Pepperが好評を得ているから。大企業で新事業開発を担当している複数の友人から聞いた話によると、Pepperの成功を受けて、それぞれの社内でソーシャルロボットの開発計画が進んでいるのだという。

高性能人工知能をだれでも搭載できるようになる

 もう1つ理由がある。人工知能のプラットフォーム化が始まったからだ。人工知能の中でもディープラーニングと呼ばれる最新技術を使った対話エンジンを持っている有力企業は5社あると言われている。Google、Apple、Amazon、Microsoft、Facebookの5社だ。

 そのうちのAmazonが、Alexaと呼ばれる対話エンジンのAPI(技術仕様)を公開した。対話エンジンとは、音声で受け答えできる人工知能で、iPhoneに搭載されているsiriがその代表例だ。APIを公開することで、人工知能技術を持たないベンチャー企業でも、Amazonの対話エンジンにネットを通じて接続することで、自社開発のロボットに対話エンジンを搭載しているかのように見せかけることができる。

 ロボットに詳しいビジネスパーソンから聞いた話によると、Alexaは部屋の隅からの声でも正確に聞き取るなど、他社製の対話エンジンと比較しても非常に出来がいいのだそうだ。当面は英語での利用が中心となるのだろうが、Alexaが公開されたことで、ソーシャルロボットを開発しようというベンチャーが多数登場してくるであろうことが予測できる。

 一方、日本マイクロソフトは、女子高生人工知能「りんな」を開発しコミュニケーションアプリ「LINE」上で企業が利用できるようにしたと発表した。発表文によると「りんなで培われた自然な会話を行う技術は、様々な企業の人工知能、会話ロボットに対するニーズを満たす可能性が」あり、「すでにさまざまな企業が人工知能や会話ロボットを展開している日本市場には人工知能の大きな活用機会があるものと考え、りんなを日本で開発し」提供することに決めたのだとしている。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランスネフチ、ウクライナのドローン攻撃で石油減産

ワールド

ロシア産エネルギーの段階的撤廃の加速提案へ=フォン

ワールド

カーク氏射殺事件の容疑者を起訴、検察当局 死刑求刑

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story