最新記事
日韓関係

就任直後から異例のサナエシフト?  韓国・李在明政権が急ぐ日韓接近の「裏事情」

2025年10月30日(木)19時25分
佐々木和義

高市政権の発足前、韓国では高市氏の首相就任を危惧する声が上がっていた。高市氏はそれまで歴史問題について謝罪の必要はないと述べ、竹島の日には堂々と閣僚を派遣すべきと主張。靖国神社にも参拝し、さらには「靖国神社参拝をやったりやらなかったりするから相手が調子に乗る」と述べるなど、韓国世論を逆なでする言動を繰り返してきた。

ところが高市氏は自民党総裁に選出されると、靖国神社・秋の例大祭への参拝を見送った。また首相就任後の会見で韓国メディア朝鮮日報のソン・ホチョル記者からの日韓関係についての質問に対し「日韓関係はこれまで両国の政権により築かれてきた。この基盤に基づき未来志向で安定的に発展させたい」と述べ、「韓国のりは大好きで韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」と付け加えた。

こうした発言を受けて高市政権が強硬姿勢に舵を切る可能性は捨てきれないという警戒の声がある一方、首相在任中は韓国を逆なでする言動は行わないだろうという意見もある。

高市首相のロールモデルは李在明大統領?

まさにその好例といえるのが李在明大統領だ。韓国で日本製品不買運動が広がった2019年、京畿道知事だった李在明は反日を扇動し、大統領選でも反日発言を繰り返したが、大統領就任と同時に日本との友好に舵を切っている。

文在寅政権時、大幅な黒字を計上していた対中貿易は赤字に転落、韓国経済に深刻な影響を与えたコロナ禍以降、国民の嫌中感情が悪化している。さらに同盟国である米国では大統領に突然貿易関税を突きつけてくるトランプ氏が返り咲いた。そんななか、日韓の民間交流は過去に例を見ないほど活発化しており、李政権はその時流に乗ることを選択した。

こうした動きに対して、韓国側では賛成反対、両方の反応が出ている。慰安婦支援を標榜する正義記憶連帯は「(高市氏は)過去の日本による違法な朝鮮半島支配を否定し、旧日本軍の性奴隷についても日本軍が売春を強要したという歴史的資料はないという妄言を吐いた」「一国の首相として持つべき最低限の歴史認識さえもない人物」と批判して謝罪と賠償を要求している。

一方、大韓商工会議所は高市首相の就任を歓迎する声明を出している。「急変する世界の通商環境の中、韓国と日本は共通の課題に直面」しており、「高市首相のリーダーシップが日本の新しい活力となり、近隣諸国と地域全般の有意義な進展を導いていくことを確信する」と表明した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず

ビジネス

米メタ、250億ドルの社債発行へ 最長40年債も=

ビジネス

エヌビディアCEO、サムスン・現代自会長と会談 A

ワールド

イスラエル軍、ガザで新たな攻撃 ハマスは人質2遺体
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中