増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
写真はイメージです maroke-shutterstock
<なぜ最近の親は子育てを丸投げするのか。中学受験指導に30年携わってきた専門家が、取材をして掴んだ実態とは?>
児童虐待のひとつとして取り沙汰されるネグレクトは、一般的に、保護者が子どもの養育を怠ることを指す。多くの場合、その原因は親の経済的困窮や社会的孤立、若年であるための知識やスキルの欠如、親の精神的な疾患、障害などだとされる。

しかし、『ネオ・ネグレクト――外注される子どもたち』(矢野耕平・著、祥伝社)のタイトルにもなっている「ネオ・ネグレクト」は、従来のネグレクトとは性質が異なるようだ。
この名称は、30年にわたって中学受験指導に携わってきた著者による造語である。
それは、「衣食住に満ち足りた生活をしていても、親がわが子を直視することを忌避したり、わが子に興味関心を抱けなかったりする状態」のことである。加えて、これが見られるのは貧困状態に喘いでいる家庭ではなく、むしろ富裕層といわれる家庭であっても見られると感じている。(16ページより)
そのため外から見ただけでは判断しづらく、ネオ・ネグレクトを受けている子どもたちも、自身が親から興味関心を抱かれていないことをなかなか自覚できないようだ。
興味深いのは、著者がネオ・ネグレクトの具体的事例を探るために取材を重ねた結果、この現象が東京湾岸のタワーマンションが林立するエリアでよく見られることが判明したという事実だ。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマサクセスマネージャー」外資系上場SaaS・AIoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






