最新記事
中東

トランプも恐れる「厄介な事態」に?...イスラエル・トルコが虎視眈々と狙う「新生シリア」で何が起きるのか

ALLIES COLLIDE: WHAT NEXT?

2025年4月23日(水)14時32分
トム・オコナー(外交担当副編集長)
イスラエルのネタニヤフ首相とトルコのエルドアン大統領

イスラエルのネタニヤフ首相(左)とトルコのエルドアン大統領(右) の思惑は? MAYA ALLERUZZO-POOL-REUTERS(左)MURAD SEZER-REUTERS(右)

<アサド政権崩壊から数カ月、シリアには既に「見えない境界線」が引かれている──アメリカの同盟国同士の綱引きで混迷するモザイク国家はどうなるのか>

シリア内戦が終わっても、中東は依然としてきなくさい空気に包まれている。イスラエルのパレスチナ自治区ガザで戦闘が続くなか、アメリカの2つの同盟国イスラエルとトルコが復興に向かうシリアを影響下に置こうと、激しいつばぜり合いを繰り広げているのだ。

イスラエルはガザを実効支配するイスラム組織ハマスと中東におけるイランの代理勢力を弱体化させて勢いづいている。昨年12月にバシャル・アサド前大統領が失脚し、混乱が広がるシリアに越境攻撃を仕掛けたのもその表れだ。

長年占領してきたゴラン高原の向こうにまでアラブ勢の侵入を防ぐ緩衝地帯を広げようというのである。

対してNATO加盟国のトルコは中東における地域大国の地位を固めつつある。シリア内戦中に建設したシリア北部の基地を今も維持し、内戦終結後はシリアの反アサド諸派との親密な関係を利用して、アサドを支援したイランとロシアに代わり暫定政府の後ろ盾になろうとしている。

トルコからの分離独立を求めて、長年シリアとイラクを拠点にトルコ政府を攻撃し続けてきたクルド人組織クルド労働者党(PKK)も3月、トルコとの停戦を宣言した。

ドナルド・トランプ米大統領は自身が描く中東和平構想の実現に向けて、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とトルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領が果たす重要な役割に言及している。

トランプの期待を背負う2人の指導者が危険なにらみ合いを続けるなか、シリアをめぐる双方の利害を調整しなければ、この2国の衝突でシリアは再び戦火に包まれかねないと、一部の有識者は警告している。

「イスラエルとトルコの間ではどこかの段階で、何らかの対立が起きる危険性がある」と、イスラエルのバル・イラン大学のエフラト・アビブ准教授は本誌に語った。「小規模な武力衝突すらあり得る」

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中