最新記事
インド

「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及んでる...インド人男性の投稿にSNSで怒り爆発

Train Passenger 'Disgusted' by What He Sees Couple Doing on Empty Seats

2025年4月7日(月)17時45分
ジャック・ベレスフォード

「彼女の夫が通路の反対側の席に座っていて、同じように、隣の空いた席とテーブルの上に裸足を乗せていた」とアシュリーは話す。「だから、放っておかざるを得なかった」

そこでアシュリーは、怒りをオンライン掲示板「レディット(Reddit)」にぶちまけることにした。女性の姿を写した写真を「u/Pitiful_Ice6487」のハンドル名で投稿したのだ。写真には次のようなキャプションがついている。「世の中こんなもんだ」

「写真を投稿したのは、多くのインド人たちが、西洋人がごく普通に享受している特権を自分たちは持っていない、と文句を言っているからだ。そうした特権の1つが超高速列車だ。でも、特権をいったん手にすると、私たちはそれに感謝しなくなり、つまらないものとして扱うようになる」とアシュリーは本誌に語った。

「列車内のテーブルに足を乗せていたことを批判するのは、大袈裟かもしれないことはわかっている。何かを壊しているわけではないし。それでも、これはそうした姿勢の一例であり、嫌悪感も抱いた」

コメントを寄せたユーザーの大半は、アシュリーの考えに賛成しているようだ。

「こんな風に、自分にはそうする特権があると思い込んでいる人たちを、ますます多く目にするようになっている。飛行機でも、列車やバスの中でも」。あるユーザーはそうコメントした。

「市民としての意識がこれ以上ないくらいに欠けている」「飛行機でそういう行為を目にしたことがあるから、驚かない」とコメントしたユーザーもいた。

一方、この女性には休む権利があると、かばう人もいた。 「彼女もそうなのかはわからないけれど、長距離移動中に足がむくんでつらい思いをする人はたくさんいる。座席を使って足を高くすることもできたはずだけど、ある程度までは、まあ無視できる範囲だ」

アシュリーはそれでも納得がいかず、この写真を投稿したことを後悔していないという。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=

ビジネス

インタビュー:高付加価値なら米関税を克服可能、農水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中