最高にファビュラスな海洋生物たち「ファブ・ファイブ」とは?...5種類の「海のアイドル」に未来は託された

Selling the“Fab Five”

2025年3月26日(水)13時54分
デービッド・シフマン(海洋生態学研究者)

南オーストラリアの海洋保護キャンペーンに起用された5種の生物:ホホジロザメ、シロハラウミワシ、ミナミセミクジラ、オーストラリアコウイカ、オーストラリアアシカ

南オーストラリアの海洋保護キャンペーンに起用された5種の生物(左から時計回りに)ホホジロザメ、シロハラウミワシ、ミナミセミクジラ、オーストラリアコウイカ、オーストラリアアシカ ALASTAIR POLLOCK PHOTOGRAPHY/GETTY IMAGES, UWPHOTOG/GETTY IMAGES, DAVE WATTSーGAMMA-RAPHO/GETTY IMAGES, ALEXIS FIORAMONTI/GETTY IMAGES, AFLO

適切に設計され、適切に維持されたMPAでは、そうでない海域よりも魚が大きく育ち、数と種類も増える。乱獲で減少した種も回復する。回復した種はMPAの外にも泳いでいくから、波及効果で生息域も広がる。

だがMPA指定の目的が誤解されたり、進め方が強引だったりすると、沿岸部の漁業従事者が禁漁区の設定などに抵抗する場合がある。それでMPA指定が撤回されたり、せっかく指定してもルールが守られなかったりする。

そうした事態を防ぐため、ウートンらは南オーストラリアで斬新なアプローチを試みた。

まず最高にファビュラス(驚異的)な生物5種を選び、それを「ファブ・ファイブ(Fab Five、驚異の5種)」と名付け、バーチャル・リアリティー(仮想現実)やビジュアルなツールを駆使して彼らの魅力をアピールし、広く地域住民の理解と参加を得る手法だ(その成果は2024年3月に学術誌バイオロジカル・コンサベーションで報告されている)。

全員の賛同を得るために

環境保護の必要性を納得してもらうのは、複雑かつ困難な仕事だ。無味乾燥な科学的データを並べるだけではうまくいかない。MPAの成功にも、住民の支持と理解を得ることは不可欠だ。

「漁業や観光など、地元の人は海を資源と見なし、その資源を生活の糧としている。そういう人の賛同なしにMPAを設けても経済的損失が問題になるだけだ。しかしMPAに指定する過程で地域の人と触れ合えば、懸念を払拭し経済的な悪影響も回避できる」とウートンは言う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=

ビジネス

インタビュー:高付加価値なら米関税を克服可能、農水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中