最新記事
アメリカ

トランプが言った「常識の革命」とは何か? 変わるのは内政だけではない

TRUMP REVOLUTION 2.0

2025年1月28日(火)07時05分
長岡義博(本誌編集長)
トランプ

悪天候のため屋内で行われたトランプの2度目の就任式 FABRIZIO BENSCH–POOL–REUTERS

<就任直後に大統領令を連発したドナルド・トランプ新政権。米内政と外交はどこへ行く?>

第47代米大統領として返り咲いたドナルド・トランプは、2度目の就任演説に保守政治家らしからぬ言葉を盛り込んだ。

「常識の革命を始める」


その実、トランプの再選は革命そのものだった。セレブがこぞって民主党のカマラ・ハリスへの投票を呼びかけたが、かえって有権者からそっぽを向かれたのはその最たる例だ。既得権益層のおごり高ぶりを庶民が投票でひっくり返す。大統領選はほぼ終始、そんな構図で進んだ。

「トランプ革命」のポイントは、庶民感覚に基づいてるところにある。不法移民のこれ以上の無軌道な流入は防ぐべき、連邦政府のDEI(多様性・公平性・包摂性)政策は行きすぎている、外国を貿易で儲けさせる前に自国の産業を立て直せ......。

アメリカはこれまで自ら理想を掲げ、他国に理想を説く国だった。そして理想を語る余裕のない、持たざる自国民を見過ごしがちな国でもあった。そんな庶民の革命劇の第1幕の終わりが、トランプの2度目の就任式だった。

第2幕はさっそく始まっている。矢継ぎ早の大統領令の署名だ。

不法移民の子供に対する市民権付与の廃止、パリ協定とWHO(世界保健機関)からの脱退、連邦政府職員のリモートワークの廃止。おそらくはトランプ得意のディール(取引)で、自分の要望が100%通るとは思っていない。第1次政権でも、実現できた政策や外交はそれほど多くなかった。ただし、既に50を超えた大統領令のいくつかは今後、現実になり得る。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中