最新記事
中東

アサド政権崩壊後のシリアで「イスラム国(IS)の封じ込めを」...米国務長官、トルコ外相との会談で訴え

2024年12月14日(土)11時54分
シリアでのIS台頭を警戒するブリンケン米国務長官

ブリンケン米国務長官は13日、トルコのフィダン外相とアンカラで会談した。アンカラで13日代表撮影(2024年 ロイター)

ブリンケン米国務長官は13日、トルコのフィダン外相とアンカラで会談し、アサド政権崩壊後のシリアで過激派組織「イスラム国」(IS)が勢力を再び拡大しないよう継続的に取り組む必要があるとの考えで一致した。

会見したブリンケン氏は、シリアで過激派組織「イスラム国」(IS)の活動を封じ込めるため、両国の継続的な取り組みが不可欠である点を議論したと発言。


「われわれは(ISの)カリフ領を確実に排除し、脅威が再び生じないよう、長年にわたって力を尽くしてきた。こうした取り組みを根気よく続けることが不可欠だ」と述べた。

アサド政権崩壊後のシリアに何を望むかについて、トルコと米国の間で幅広い合意があるとの認識も示した。

会談では、米国が支援するクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」と、トルコが支援する勢力との間で続くシリア北部での衝突にも焦点が当てられた。

この件はシリア安定化に向けた重要な要素の1つとなっている。米高官によると、SDFはISの残党などとの戦いから注意をそらすべきではないとのブリンケン長官の見解にトルコ側は同意したという。

ブリンケン長官は今回のトルコ訪問を通して、パレスチナ自治区ガザでの停戦の重要性を改めて強調。フィダン外相との会談後、「エルドアン大統領、およびフィダン外相との会談で、ハマスが(停戦案に)合意することの重要性について協議した」とし、「トルコがハマスに対して持つ影響力を行使し、この状況を終結に導くよう努めていることに感謝する」と述べた。

共同会見したフィダン氏は、アサド政権崩壊後のシリアの安定を確保し、テロ組織による支配を防ぐことがトルコの優先課題だと発言。シリアの将来を巡って両国がどのような役割を果たせるかを会談で議論したと述べた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米アマゾンプライム会員登録、イベント拡大でも低迷=

ワールド

再送トランプ氏、シカゴへの州兵派遣を明言 知事「政

ビジネス

ブラジルGDP、第2四半期は0.4%増

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ発の船舶攻撃 麻薬積載=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中