最新記事
中国

死者35人「暴走車」事件を隠したい...中国当局が取ったのは「ニセ市民」作戦!?

2024年11月18日(月)13時43分
マイカ・マッカートニー
珠海の暴走車事件現場で犠牲者を悼む地元住民

現場のスポーツ施設で犠牲者を悼む地元住民 AP/AFLO

<11月11日に起きた事件の詳細を隠し通そうとしている中国当局は「お決まりの手法」でメディア取材を妨害>

中国・広東省珠海のスポーツ施設で11月11日夜、運動中の市民に暴走車が突っ込んだ。死者35人、負傷者43人に上る大惨事だが、警察が犠牲者数を公表したのは1日後だ。

【動画】英BBCの記者に掴みかかり、撮影を遮ろうと必死な男性

当局は当初、事実を伏せようとした。英BBCが現場を取材した際には、警備員が記者らを撮影。BBCの動画では、制服姿でない男性が放送を妨害し、記者をつかみ、カメラを遮ろうとする様子が確認できる。


憤る市民を装った当局者を動員して外国メディアの取材を阻止するのは、中国の地方当局の常套手段だ。

中国政府は内心、珠海での事件を懸念しているようだ。習近平(シー・チンピン)国家主席は犯人に「厳罰」を科すと明言。中国公安省の声明によれば、11月13日に開かれた同省の会議では、早期の事実確認や、関連部門と連携した負傷者治療が必要だと指摘する声が上がった。

犯人の62歳の男(樊〔ファン〕という姓だけが公表されている)は「公共危険罪」容疑で現場で逮捕。車内で自ら首などを刺し、意識不明の状態で病院に搬送されたという。

建築
顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を持つ「異色」の建築設計事務所
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

バフェット氏、過去最高のバークシャー株60億ドル分

ビジネス

トランプ大統領、「利下げしない候補者は任命しない」

ワールド

アングル:高級品業界が頼る中東富裕層、地政学リスク

ワールド

トランプ氏、イラン制裁解除計画を撤回 必要なら再爆
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中