最新記事
社会格差

日本は家庭環境による格差への認識が薄い社会

2024年2月21日(水)11時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
社会格差イメージ

日本の労働者の収入格差を示すジニ係数はアメリカよりも高い Hyejin Kang/Shutterstock

<貧しいのは努力不足のためという「ガンバリズム」が現実の不平等を隠蔽している>

日本は格差が大きい国かと問われて、強い肯定の回答をする人はあまりいないだろう。諸外国、とくに発展途上国では日本を鼻で笑うような貧富の差があるというし、上位10%の富裕層が富全体の8割を占有している国もある。

しかし以前に筆者が計算したところ、日本の労働者の収入ジニ係数はアメリカよりも高い(「日本の労働者の収入格差は、今やアメリカよりも大きい」本サイト2023年8月30日掲載)。こうした収入格差は、子ども世代の教育格差にも転化する。高校生の大学進学志望率は家庭の年収ときれいに相関し、都市と地方の違いも大きい。当人の能力よりも強く影響していると思えるほどだ。

 
 

こうした不平等の現実を、国民はどれほど意識しているか。ISSP(国際社会調査プログラム)が2019年に実施した調査によると、「出世に際して裕福な家庭に生まれるのは重要だ」という項目に、強い肯定の回答を示した日本人の割合は16%。調査対象となった29カ国の平均値(26%)よりも低い。

この調査では、高学歴の親を持つことの重要性についても尋ねている。横軸に裕福な家庭、縦軸に高学歴の親の重要性を認識する割合をとった座標上に、29カ国のドットを配置すると<図1>のようになる。

data240221-chart01.png

右上には、フィリピンや南アフリカといった国がある。これらの国では、ライフチャンスの規定要因として家庭環境が大きい、と考える国民の割合が高い。現実にもそうだろう。

アメリカは中ほどで、日本は左下にある。家庭環境による不平等への認識が小さい国だ。北欧の諸国と同じゾーンにあるが、いささか奇異にも思える。福祉が充実していて大学の学費が無償の北欧で、家庭環境による不平等への認識が低いのは分かる。だが日本は違う。国の教育費支出が少ないこともあってか、大学の学費は高額で、家庭の収入による「進学格差」もはっきりしている。それにもかかわらず、不平等の自覚度は高くない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国の世界融資、途上国でなく米国など富裕国に集中=

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退

ワールド

経済対策の国費21.3兆円で最終調整、事業規模は4

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中