最新記事
音楽

ロシアが人気絶大の反体制バンドBi-2を西側のタイで逮捕、これは大きな危機の始まりだ

US Ally Under Fire for Helping Putin Hunt Down Anti-War Russians Abroad

2024年2月1日(木)16時36分
ブレンダン・コール
Bi-2

Bi-2は、ロシアで最も成功したバンドの1つ(2023年10月、エストニアのタリン)Photo: Konstantin Sednev / Postimees Grupp

<タイにいても安全ではないとすれば、西側のどこにいてもロシアの意向でいつ逮捕されるかわからない世界に扉を開くことになりかねない>

ウラジーミル・プーチンによるウクライナへの全面侵攻に批判的なロシアのロックバンドが、タイで逮捕された。これにより、ロシア政府による反体制派の弾圧は国境を越えて広がっているという懸念が高まっている。

元米外交官らは米国務省に対して、アメリカの同盟国であるはずのタイに、逮捕されたBi-2のメンバーを解放するよう要請することを求めている。同メンバーらは、プーケットでの不法就労を理由にタイ入国管理局に拘束されている。

 

Bi-2は、過去30年間で最も成功したロシアのロックバンドの一つであり、その影響力をウクライナ戦争反対の活動に活かしてきた。リードボーカルのイゴール・ボルトニクは、ネット上でプーチンを批判した後、ロシア当局から「外国のエージェント」に指定された。

ボルトニクは2023年5月、自身のインスタグラムに、「プーチンのロシアが今やっていることすべてに嫌悪感しかない」ため、ロシアには戻らないと書き込んだ。

西側諸国はタイに圧力を

Bi-2のメンバー7人は1月24日、プーケットでのツアー中、無許可で公演を行ったとして逮捕された。Bi-2はバンドのフェイスブックページで、国外退去を命じられたことを明かし、「外圧が私たちの拘束に大きな役割を果たしている」と述べた。今回の逮捕にロシアが関与している証拠はないものの、ロシア政府の影響力が働いているのではないかという懸念が高まっている。

2012年から2014年まで米国大使としてロシアに駐在していたマイケル・マクフォールは1月31日、「これは本当に深刻だ。プーチンが世界中で人々を逮捕することを許すわけにはいかない」とXに投稿した。「タイはアメリカの同盟国であり、米国務省はこの問題で戦う必要がある。放っておけば、非常にまずい前例になりかねない」

マクフォールの投稿は、米国生まれの投資家であり、ロシアの人権問題やマネーロンダリング(資金洗浄)問題の調査に取り組むビル・ブラウダーによって共有された。「これはとんでもないことだ。西側諸国はタイに対して大きな圧力をかけ、無実のミュージシャンをロシアに帰国させて刑務所行き(あるいは、それより悪い事態)にしないよう図るべきだ」とブラウダーは書いている。

人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチは、バンドメンバー7人のうち3人は二重国籍ではなく、ロシアのパスポートでタイに渡航しているため、もしロシアに強制送還されたら、ロシアで迫害を受ける可能性があると懸念している。残りの4人はイスラエルのパスポートを持っており、そのうち1人はオーストラリア国籍も持っている。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中