「10億ドルの鉄壁」が破られた、アメリカがハマスの奇襲成功から学ぶべきハイテクの欠陥

DISASTER AT THE BORDER

2023年12月11日(月)12時05分
デービッド・H・フリーマン(科学ジャーナリスト)

231212P18_GZS_03v2.jpg

攻撃の直後、ガザの北にある検問所を銃を手にバイクで通る AHMED ZAKOTーSOPA IMAGESーLIGHTROCKET/GETTY IMAGES

完全な不意打ちを食らった

イスラエルがガザの周囲に張り巡らせた壁は、ハマスの攻撃を不可能にしたはずだった。

ところが10月7日の奇襲攻撃では、大量のハマスの戦闘員が壁を突破して、ほぼ抵抗に遭うこともなく数時間にわたってイスラエルで暴れ、200人を超える人質を連れて再び壁を越えてガザに戻った。

「イスラエルは世界でも指折りの情報収集スシステムを持っているはずだ」と、コロラド大学国家安全保障イニシアチブセンターのイアン・ボイド所長は言う。

「それなのに完全な不意打ちを食らった」

イスラエルが10億ドル以上を投じて、ガザを取り囲む壁を完成させたのは2021年のこと。

別名アイアンウォール(「鉄壁」)は、コンクリートや鉄条網を組み合わせた高さ6メートルの壁で、トンネルを阻止するため地下にも及ぶ。

壁の周辺には数百台の暗視カメラや熱センサーなど、異常を探知するためのハイテク機器がこれでもかと配置されている。

さらに陸では移動型ロボットが、空からは小型飛行船やドローン(無人機)が随時監視の目を光らせている。

壁に設置された機関銃は遠隔操作が可能なほか、センサーからの警告を受けてAI(人工知能)が自動的に照準を合わせて発射するタイプもある。

従って数千人もの戦闘員が、爆発物や重機を携えてこの壁を突破するなどということは、絶対にあり得ないと考えられていた。

理論的には、センサーが異常を探知すると、最寄りのイスラエル軍の基地の警報が鳴り、兵士たちがコントロールパネルに駆け付けて、監視カメラやドローンの映像を確認する。

その上で兵士や戦車や航空機が出動して、あらゆる制圧措置が取られる。他の基地にも応援要請が出て、さらに大規模な対抗策が取られる。

また、壁に取り付けられた機関銃が遠隔操作されたり、手榴弾や小型ミサイルが発射されたりして、武装勢力を攻撃する──。

この「鉄壁」の守りを、どのように打ち砕いたのか。

詳しいことは今も多くが不明だと、専門家は強調する。これまでのところ、イスラエル側が公表した情報は皆無に近い。

だが、奇襲攻撃のカギとなった要素は複数判明している。本誌が話を聞いた専門家らによれば、あの日の事件はおそらく次のように起きた。

10月7日早朝、ハマス戦闘員は境界の約30カ所で、ブルドーザーや爆薬を用いて防壁に穴を開けた。その隙間から、多くがバイクや自動車で侵入する一方、電動パラグライダーで防壁を越えた者もいた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中