最新記事
アフリカ

<マップ>ニジェール紛争が西アフリカ戦争につながりかねないことが一目でわかる

Africa Map Shows Which Ecowas Countries Could Invade Niger

2023年8月8日(火)19時37分
ブレンダン・コール

安全保障およびインテリジェンスを専門分野とする企業、パンゲア・リスクのロバート・ベッセリング最高経営責任者(CEO)は8月7日、ニューズウィークの取材に対し、ECOWASはすでに軍事介入の計画を策定済みだと述べた。計画では、ECOWASは「ナイジェリア、そしておそらくはベナンやチャドなど近隣諸国の特殊部隊の緊急展開で構成し、すでにニジェールの首都ニアメーに配備されているフランス軍部隊の支援を受けるとみられる」という。

「しかしながら、介入はまだ差し迫ったものではなく、両陣営は今後数日、仲介交渉における自らの立場を強化するために、武力の行使も辞さないとの発言をエスカレートさせていくだろう」と、ベッセリングは付け加えた。

本誌もすでに伝えたように、非政府組織の「国際危機グループ(International Crisis Group、略称ICG)」の「サヘル・プロジェクト」で上級顧問を務めるイブラヒム・マイガは、「このクーデターを失敗に終わらせようとするECOWASの決意を過小評価すべきではない」と発言している。

ニジェールは、サハラ砂漠以南のサヘル地域における西側諸国とイスラム教民兵組織との戦いにおいて非常に重要な役割を演じているうえ、価値の高いウラン及び原油資源を有している。ニジェールが親仏路線から転換したことは、今回の政情不安に乗じてロシアが進出するのではないかとの懸念を引き起こしている。

8月第1週にニアメーで行われたクーデターを支持するデモの参加者はロシア国旗を掲げていた。またクーデター自体も、ロシアのワグネル・グループの指導者であるエフゲニー・プリゴジンから支援を得ていた。ワグネルは、6月にロシア正規軍の上層部に対して反乱を起こした民間軍事会社だ。

パンゲア・リスクのベッセリングは、ロシア政府や、同国の複数の民間軍事会社は、新たな軍事政権への関与を模索するだろうとしながらも、「(ロシアは)ニジェールで西側諸国と戦うつもりはない」との見解を示した。

だがロシアの関心は地政学的な支配というより、「鉱物資源の入手ルート確保という商業的なメリットや、不安定な国々に向けて安全保障サービスを実質的に輸出するという経済面でのメリットに向かっている」とベッセリングは指摘する。「ロシアには、数千人規模の部隊をサヘル地域に動員し、西側部隊に取って代わろうという意思はなく、ましてやその能力もない」
(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中