最新記事
ウクライナ戦争

モスクワを攻撃されても事を荒立てたがらないプーチンの秘密とは?

Why Putin is Downplaying Moscow Drone Strikes

2023年6月1日(木)19時07分
デービッド・ブレナン

プーチンはまた「長引く戦争に世論の支持をつなぎ止め、西側を悪の権化に仕立てようとする、クレムリンのお決まりの主張の数々を繰り返した」と、ISWは指摘する。さらに、「モスクワの防空システムは『正常に機能している』が、『改善を検討』する余地はあるとも述べた。首都及びウクライナとの国境付近における防衛システムの不備を、国内の極右に突かれないよう、先手を打ったのだろうと、ISWの報告書は指摘している。

プーチンはさらに、ウクライナはザポリージャ原子力発電所の安全管理を脅かし、「汚い爆弾」を使っているというお決まりのプロパガンダも繰り返した。これは、ロシア軍の失態が明らかになるたびに、クレムリンが持ち出すデフォルトの偽情報だと、ISWは述べている。

ロシアのタカ派の軍事ブロガーたちは、今回のドローン攻撃に対するクレムリンの対応に批判的だ。ロシア連邦保安庁の元大佐で、2014年に起きたロシアのクリミア併合と親ロシア派によるウクライナ東部の一部の実効支配で重要な役割を果たしたイーゴリ・ギルキンは、いまだにウクライナ侵攻を「特別軍事作戦」と言い張り、本格的な戦争であることを認めようとしないプーチンとクレムリンの腰抜けぶりをあざ笑っている。

ロシアの民間軍事会社ワグネルの創始者エフゲニー・プリゴジンとチェチェン共和国の独裁者でプーチンの子飼いと言われるラムザン・カディロフはいずれも、ロシアが勝利するには新たな動員で総攻撃をかける必要があるとみていて、ロシア領内へのドローン攻撃に対しては徹底的な報復攻撃を行うべきだと主張している。

国民の危機感を煽る工作か

プリゴジンは祖国を本気で守ろうともせず、「おとなしく座視している」ロシアの指導層に怒りをぶちまけ、カディロフはウクライナ軍に高性能兵器を供与している西側諸国を痛い目に遭わせる必要があるなどと息巻いた。

一方、ウクライナの大統領顧問ミハイロ・ポドリャクは、今回のドローン攻撃には「快哉を叫びたい気分」だと言い、今後も同様の攻撃が起きるだろうとも述べたが、ウクライナ軍は関与していないと断言した。ウクライナ側はこれまでもロシア領内への攻撃については一貫して関与を否定している。

ウクライナ議会の外交委員会委員長を務めるオレクサンドル・メレシュコ議員は、本誌の取材に対し、「戦争の霧」が視界を閉ざしているため、今回のドローン攻撃の真相は見えにくいと語った。

「何が起きたかはっきりしない」と、メレシュコは認めた。使用されたドローンはさほど高性能ではないようだから、「何らかの目的でロシア国内の反体制派が行った」可能性もあるという。

もう一つの可能性としては、「ロシアの次期大統領選まで1年を切った今、国民の危機感を煽り(プーチン支持の世論を固めるために)、ロシアの情報機関が仕掛けた工作とも考えられる」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独コメルツ銀、第3四半期は予想に反して7.9%最終

ビジネス

グーグル、ドイツで過去最大の投資発表へ=経済紙

ビジネス

午後3時のドルは153円後半、9カ月ぶり高値圏で売

ワールド

英で年金引き出し増加、今月の予算案発表で非課税枠縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中