最新記事
俳優

シュワルツェネッガー、住民のため道路の穴を自腹で修復するも「まさか」の大失敗

Arnold Schwarzenegger's 'Giant Pothole' Good Deed Backfires

2023年4月15日(土)16時09分
シャノン・パワー
アーノルド・シュワルツェネッガー

アーノルド・シュワルツェネッガー(2023年1月) Steve Marcus-Reuters

<周辺住民たちを困らせていた道路の穴を、DIYで見事に塞いで見せたシュワルツェネッガー。だがこの「善行」は裏目に出てしまった>

俳優で元カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガー(75)が、ロサンゼルスの自宅近くの道路にできた大きな穴を、自らアスファルトで埋める動画をソーシャルメディアに投稿した。見事な手際と丁寧な仕事ぶりで完璧に道路を修復してみせたシュワルツェネッガーだったが、残念ながらこの「善行」は裏目に出る結果となってしまった。

■【動画】プロ並みの完璧さが裏目に...DIYで見事に「穴」を塞いだシュワルツェネッガー

シュワルツェネッガーは、何週間も前から車や自転車の利用者から苦情が出ていたというブレントウッド地区の道路の穴を、自らの手で直すことにした。彼が投稿した動画には、スタッフと共にアスファルトで穴を埋めている様子が映されている。

車で通りがかった地元の女性が、停車して感謝を伝えると、シュワルツェネッガーは「これはおかしい。3週間もこの穴が塞がるのを待っていたんだ」と答えた。

シュワルツェネッガーは動画のキャプションで、「何週間も前からこの巨大な穴のせいで車や自転車がダメになり、近所中が困っていたが、今日、私はチームと共にそれを直した。文句を言うのではなく何とかしようと、私は常に言ってきた。これがそうだ」と述べた。

ところがこの「穴」、実は地元のガス会社「南カリフォルニア・ガス(SoCal Gas)」が、事前に許可を受けた工事を行うために作った溝だったことがわかった。工事は5月末までに完了する予定だったという。

「穴ではない」とLA市が説明

ロサンゼルス市の広報担当者は、地元メディアのNBCロサンゼルスに対し、「これは道路にできた穴ではない。SoCal Gasが許可を得て行っている、進行中の工事に関連する溝で、工事は5月末までに完了する見込みだ」と説明した。

また、「市内の道路に影響を与える同様のプロジェクトと同じように、SoCal Gasは、工事終了後に現場の補修が求められる」と述べた。市の公共事業局がこの溝の修復を行ったかどうかは明らかになっていない。

ロサンゼルスのカレン・バス市長は先週、冬の嵐でできた道路の穴1万9000個の補修に取り組んでいることを市民に報告していた。

市長は6日の会見で、「市職員は最大限の努力をし、報告されたすべての穴に対処するだけでなく、積極的に取り組む。市内のすべての地区を車で走り、道路の状況を把握し、正しい方法で被害を特定し、修復する」と述べていた。


SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中