最新記事

北朝鮮

北朝鮮軍の「エロい」訓練動画に世界が困惑!

North Korea's 'Erotic' Propaganda Video Leaves Viewers Confused

2023年2月22日(水)17時54分
ジェラード・カオンガ

ハリウッド映画をマネたつもり?北朝鮮軍の宣伝動画からのスクリーンショット KOREAN PEOPLE'S ARMY

<立て続けに弾道ミサイルをぶっ放して世界を脅しておきながら、裸、裸、裸のマッスル訓練にいったいなんの意味があるのだろう? ひょっとしてエロさで軍の魅力をアピール中?>

雪の中で体を鍛え、厳しい訓練を行う北朝鮮の兵士の姿を描いた動画が、ネット上で拡散されている。肉体を強調したその描写に当惑し、「エロ動画」と評する声もあがっている。

グローバル・ミリタリー・インフォというツイッターページが2月10日に投稿した約1分間の映像は、これまでに43万4000回以上再生された。

登場するのは、上半身裸の兵士たち。雪と氷に覆われた厳寒の地で戦闘訓練や、肉体の持久力、筋力を強化するトレーニングを行う姿を見せつける。スローモーションで兵士の筋肉をクローズアップした映像も多数収録されている。

【動画】北朝鮮初の「ゲイポルノ」と見まごう筋肉編と武装編

いかにもプロパガンダらしいこの動画には、筋肉隆々の身体を曲げるだけで巻き付けた鎖がちぎれる、パンチとハンドチョップで氷の板を割る、といった真偽が疑わしい描写もある。

SNSユーザーからは、北朝鮮が現代の戦争に備える上で、この訓練が何の役に立つというのか、という疑問の声があがっている。戦場で敵の兵士が殴り合うほど近くにいることはまずないのだから。

あるパロディ専門のツイッターアカウントは、この動画について、「少しばかりエロティックに見える」とコメントしている。

米韓合同演習への警告

天体物理学博士でソフトウェア・エンジニアのピーター・ヘイグも、ツイッターでこの動画を嘲笑した。「木の束を殴り、シャツを脱いで雪の中を長い間這いまわれば、大砲やミサイルに対する免疫ができるらしい」

ユーザーのマイケル・マーティンはこんなジョークを投稿した。「私は騙されて韓国のゲイポルノの予告編を見てしまったのか?」

北朝鮮は2月20日に短距離弾道ミサイルを2発発射し、地域の緊張をさらに高めた。ミサイルは現地時間の午前7時ごろに発射され、日本海に落下した疑いがあると報じられている。

日本の防衛省によると、1発目のミサイルの飛行距離は約400キロ、2発目は約350キロだったという。

20日の実験は、北朝鮮の核攻撃能力を強化し、兵器としての信頼性を確保するために実施された、と北朝鮮の国営メディアは発表した。

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記の妹、金与正(キム・ヨジョン)は最近、周辺地域における韓国とアメリカの合同軍事演習やミサイル試射について警告を発した。

「われわれが太平洋を射撃場として活用する頻度はアメリカ軍の行動の性質次第だ」と、彼女は述べた。「最近、朝鮮半島地域でのアメリカ軍の戦略的打撃手段の動きが活発になっていることを、われわれはよく知っている」

20230606issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2023年6月6日号(5月30日発売)は「ChatGPTの正体」特集。便利なChatGPTが人間を支配する日――。生成AIとどう付き合うべきか? PLUS 作家がChatGPTに創作勝負を挑んだら。

ウクライナ戦争

ロシア兵の遺族に「毛皮をプレゼント」も、お礼の動画撮影が終わった途端に取り上げる

Wives of Dead Russian Soldiers Up In Arms As Fur Coat Gifts Taken Back

2023年2月12日(日)20時00分
ブレンダン・コール
毛皮をプレゼントされたロシアの女性たち

@redundanton/Twitter

<カメラの前で「ありがとう」と言わされた女性たちだが、撮影が終わるとすぐに毛皮のコートを返却させられてしまった>

本文を読む
北朝鮮

あの北朝鮮軍も「規律の緩み」に危機感...「将校9割が命令無視」の異常事態とは?

2023年2月7日(火)18時49分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載
北朝鮮兵士

北朝鮮兵士(2018年9月) Danish Siddiqui-Reuters

<朝鮮人民軍といえば上層部の命令には絶対服従のイメージだが、最近では命令がまともに守られないケースも少なくないという>

本文を読む
北朝鮮

コロナに「勝利」した北朝鮮で再びロックダウン、感染拡大の原因となった軍事パレードは予定どおり?

2023年1月30日(月)12時42分
ジョン・フェン
北朝鮮軍事パレード

2022年4月に行われた軍事パレード KCNA KCNA-REUTERS

<去年5月にパンデミック発生、その後8月に「勝利宣言」した北朝鮮で再び感染拡大している。2月8日、数万人が参加する軍事パレードが予定されているが...>

本文を読む
北朝鮮

女性兵士50人が犠牲に...北朝鮮軍が動揺した「鬼畜事件」

2023年1月12日(木)17時42分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載
北朝鮮の女性兵士たち

軍事パレードで更新する北朝鮮の女性兵士たち(2018年9月) Danish Siddiqui-Reuters

<様々な問題を抱える北朝鮮軍だが、特に深刻なのは組織の腐敗による軍記びん乱で、その要因となっているのが飢餓と虐待だ>

本文を読む
ロシア

一般人に紛れ、常にプーチンの背後に控える「謎の金髪美女」が話題に...何者なのか?

Speculation Swirls as Putin Accused of Using Same Woman in Multiple Photos

2023年1月4日(水)15時36分
トーマス・キカ
プーチンの新年演説

新年を迎える直前に行われた恒例のプーチンの演説(2022年12月31日) Sputnik/Mikhail Klimentyev/Kremlin via REUTERS

<ある時はロシア軍兵士、ある時は船乗り、またある時は敬虔な宗教関係者──。ネットで注目が集まる女性の正体とは>

本文を読む

ニュース速報

ワールド

北朝鮮、打ち上げ通告今後行わず 安保理は「米の付属

ワールド

中国国防相、米との対立「世界の災難」 対話呼びかけ

ワールド

トルコ新財務相にシムシェキ氏、エルドアン氏の経済政

ビジネス

バイデン米大統領、債務上限停止法に署名 デフォルト

MAGAZINE

特集:ChatGPTの正体

2023年6月 6日号(5/30発売)

便利なChatGPTが人間を支配する日。生成AIとどう付き合うべきか?

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃のウェディングドレス姿

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    広島G7サミットで日本が失ったものは何か

  • 5

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 6

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 7

    中国ネット民、BLACKPINKに「中国ファンに感謝しろ」と…

  • 8

    ロシア軍の戦車に徒歩で忍び寄り、爆破して離脱する…

  • 9

    茶色いシミに黄ばみ... カンヌ登場のジョニー・デッ…

  • 10

    メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 3

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 4

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで…

  • 5

    【ヨルダン王室】ラーニア王妃「自慢の娘」がついに…

  • 6

    62歳の医師が「ラーメンのスープを最後まで飲み干す」…

  • 7

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 8

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 9

    ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみ…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 6

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 7

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 8

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中