最新記事

ウイルス

乗客をまとめて検便します...米CDCが飛行機トイレ汚物の解析を検討中

2023年2月3日(金)19時30分
青葉やまと

旅客機から汚水を迅速に回収し、ラボに送って分析する...... undefined undefined-iStock

<乗客を個別に検査することなく、変異株の発生と伝播傾向を検知可能に。CDCとホワイトハウス、航空各社のあいだで議論が進んでいる>

旅客機に乗った乗客を、一機まるごと検便する──。米疾病予防管理センター(CDC)が、こんな大胆な施策を検討している。

新型コロナウイルスによるパンデミックでは、ウイルスが続々と変異を続けている。変異株は既存の免疫が効きにくいとされており、流行が長引く原因のひとつとなっている。

そこでアメリカでは、CDCがホワイトハウスや民間の航空各社などを巻き込み、トイレの汚水を分析して変異株の流入状況を把握する方式を提案している。

分析には数日を要し、個人も特定できないため、この検査の結果如何で入国を断られることはない模様だ。プログラムの目的は、新たな亜系統の発生を検知し、さらに地域間での伝播の様子を把握することにある。

とくに長距離となる国際線では、多くの搭乗客がトイレを利用する。乗客の時間を奪うことなく、海外から流入するウイルスを把握できる画期的な方法として注目されている。

旅客機から汚水を迅速に回収

検討中のプログラムは、民間の旅客機から汚水を採取し、ラボに送って分析する方式となっている。

米バイオ企業のギンコー・バイオワークス社のマット・マクナイト統括部長は、米CNNに対し、「飛行機から2分未満で汚水を採取し、我々が管理しているラボのネットワークに迅速に送ります」と説明している。

ラボでは科学者たちがウイルスのゲノム配列をスキャンし、未知のウイルスを示す兆候がないかを確認する。通常はゲノム配列の解読に5〜7日を要するが、ギンコー社は2〜3日程度まで短縮できるとしている。解析結果はCDCに送付される。

マクナイト氏らは飛行機の汚水分析がウイルスを捉える「レーダーシステム」として機能すると説明している。CDCは解析結果を評価し、ワクチン接種スケジュールの決定などに活用できる可能性があるという。

鼻粘膜のサンプリングより有効との評価も

現在アメリカの空港では、鼻粘膜からのサンプリング調査が行われている。トイレの汚水検査は、これよりも優れた手法となる可能性がありそうだ。

米政治メディアのポリティコは、「飛行機のトイレがCDCの亜種狩りに新たな希望をもたらす」と報じている。

記事によるとアメリカでは現在、任意の協力者を対象に、アンケート調査と鼻孔粘膜によるサンプル採取を実施している。1日あたり、約30ヶ国から到着するおよそ500の便が対象だ。

例えば1月2日からの週には、全米の7つの空港において4500人から協力を得られたという。協力者は急速に増えており、前週のほぼ2倍の人数となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中