最新記事

ウイルス

乗客をまとめて検便します...米CDCが飛行機トイレ汚物の解析を検討中

2023年2月3日(金)19時30分
青葉やまと

しかし、鼻粘膜のサンプリングは個人個人がブースに立ち寄り対応する必要がある。乗客は空港で貴重な時間を割くことになるほか、CDCも人手を要する。

また、協力は任意となっており、ウイルスの拡散に敏感な人々ほど協力的であることが予見される。したがって、母集団が偏る選択バイアスが生じ、実際の感染状況よりも低い感染率となるおそれが指摘されている。

一方、トイレの汚水を分析する方式では、このように乗客が時間を割く必要がない。母集団にも偏りが生じにくい方式として期待されている。

海外からのウイルスに本領発揮

ウイルスの傾向を把握するプログラムとしてはすでに、下水をサンプリングして地域の感染状況を把握するしくみが試行されている。

しかし米アトランティック誌は、旅客機の検査はこの方式とは異なる利点があると強調する。海外からの流入傾向の把握に強いためだ。

昨年12月には中国政府が国内のゼロコロナ政策を大幅に緩和し、変異株の発生の懸念が高まったとして、世界的にも状況の推移が注視されている。こうしたなか同誌は、「海外から侵入する新種のウイルスに正確にねらいを定めて」実施できると評価している。

国内に流入するウイルスを把握できるこの検査方式は、革新的だとの呼び声も高い。ギンコー社のローラブロナー商業戦略担当副社長は、アトランティック誌に対し、空港の管理者でさえも興奮していると語っている。

英研究で有用性が確認された

イギリスではすでに同方式に関する研究が行われ、有用性が非常に高いことが確認されているようだ。

米テックメディアのアーズ・テクニカによると、英バンガー大学のカタ・ファーカス研究員らは研究論文を通じ、「国境を越えたヒトの病原体や、その他の病気の原因となる物質の世界的な移動率を監視するうえで有用な手法であり、将来の病気の発生を監視し、その拡大を抑制するためのより広範な国際的取り組みの一部として使用されるべきである」との見解を示している。

実施には航空各社の協力が必要となる。CDCの情報筋はCNNに対し匿名で、「物流と法的」な制限をクリアすべく、現在検討を進めている段階だと語った。

トイレだけに、プライバシー上の抵抗感を感じる旅客も一定数ありそうだが、路線ごとの感染傾向を一括して把握可能なしくみとして有望視されている。感染経路の解明にも有効となりそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中