最新記事

英王室

メーガンの「おふざけ」とは大違い? ダイアナが見せた「史上最高」のカーテシー

Princess Diana's 'Perfect' Wedding Curtsy Shared Online: 'Can't Teach It'

2023年1月29日(日)13時30分
ジェームズ・クロフォード=スミス
故ダイアナ元妃

日本を訪問した際のダイアナ妃(1990年11月) Kimimasa Mayama-Reuters

<チャールズ皇太子との結婚式後、ダイアナ妃がエリザベス女王にお辞儀をした姿に「これぞ完璧なカーテシー」と称賛の声>

最近、1981年のチャールズ皇太子(当時)の結婚式の動画が投稿され、この時にダイアナ妃がエリザベス女王に対して行ったカーテシー(お辞儀)が「史上最高」の美しさだと、改めて英王室ファンから称賛の声が上がっている。カーテシーをめぐっては、メーガン妃がドキュメンタリー番組の中でふざけているような実演をしたことから、世間の関心を集めているところだった。

■【動画】ダイアナ妃の「完璧」なカーテシーと、メーガン妃の「おふざけ」カーテシー

注目を集めているのは、1981年7月にセントポール大聖堂での結婚式を終えたダイアナが、義理の母となるエリザベス女王に深々とお辞儀をする様子を捉えた動画。TikTokユーザーのladydiana_2009が投稿した。

カーテシーは英王室において、相手に対する敬意を示すものと考えられている。だが民間人については、王室メンバーに対してカーテシーを行わなければならない訳ではない。

英王室の女性メンバーは、国家君主に挨拶する際にはカーテシーを行う。結婚式を終えた花嫁が、出席した国王または女王にカーテシーをするのは、英王室の伝統だ。ダイアナは結婚式を終えた後、エリザベス女王の前でカーテシーを行い、女王がダイアナに向かって微笑む様子がカメラに捉えられていた。

「教わってできるものではない」

この数カ月で、英王室のカーテシーの習慣に対する人々の関心が高まっている。きっかけはメーガン妃が、2022年12月にネットフリックスで放送されたドキュメンタリー番組の中で、恋人(当時)であるヘンリー王子の祖母、エリザベス女王にカーテシーをしなければならないなんて「冗談だと思った」と発言し、物議を醸したことだった。

TikTokに投稿された動画には「エリザベス女王の笑みはなんて美しいのだろう。女王はダイアナのことが大好きだ」という説明が添えられ、大きな注目を集めた。

ある人物は「これぞ史上最高のカーテシーだ」とコメント。別の人物は、メーガンがカーテシーの仕方について戸惑っていたことに言及し、こう書き込んだ。「完璧なカーティーだ。教わってできるものではない。メーガンが難しそうだと思ったのも当然だろう!」

メーガンはこれまで何度も公の場で、いずれも伝統的なスタイルにのっとったカーテシーを披露している。初めてのカーテシーは、ヘンリーと結婚する5カ月前だった2017年のクリスマスで、エリザベス女王に対してカーテシーを行った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中