最新記事

ロシア軍

ロシア動員兵の間で事故死や変死相次ぐ

Russian Draftee Killed After Grenade Launcher Misfires

2022年12月8日(木)12時07分
ブレンダン・コール

プーチンの動員令で集まった予備役を待つ苛酷な運命(9月28日、ボルシスキー) REUTERS

<同僚の自動擲弾銃の暴発で命を落とした動員兵から原因不明の死まで、ロシア軍司令部は次の動員の成果に関わるとして隠蔽しようとしている?>

動員されたばかりのロシア軍兵士が訓練中に死亡する事故が起きた。仲間が撃ったグレネードランチャー(自動擲弾銃)の弾に当たったという。

この事故は12月5日、レニングラード州のルーガ近郊にある砲撃演習場でに起きたと、報道機関「アスタロージュナ・ノーボスチ」はテレグラムチャンネルで伝えている。当時兵士たちは2つに分かれ、一方は対戦車火器の砲撃演習を、もう片方はグレネードランチャーの試射を行っていた。

1人の兵士が「グレネードランチャーの制御を失い、あらゆる方向に撃ち始め」、一発の擲弾が37歳の兵士に命中。「頭部の負傷によりその場で死亡した」と、アスタロージュナ・ノーボスチは伝える。死亡した兵士は、ロシア北西部のボログダ州ボロク村から動員されたばかりだった。ロシア軍の検察と警察が事故の捜査にあたっている。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は9月21日、ウクライナでの戦争に向けて予備役30万人の動員令を発令した。軍事ブロガーや国営テレビはかねてから、この動員に伴う不満の声を報じてきた。新兵向けの装備や訓練は不十分で、報酬も満足に支払われていない。ロシア軍部隊の士気は下がる一方だというのだ。

予備役の招集が発表された後の数週間には、まだウクライナに到着もしないうちから、動員兵が原因不明、あるいは不可解な状況で死亡するケースが複数発生している。

訓練センターで3人死亡

ロシアのニュースサイト「イッツ・マイ・シティー」のテレグラムチャンネルによると、ロシア中部のスベルドロフスク州では、ある動員兵が酒を飲んだあとに自らの吐瀉物で窒息死した。同サイトによると、同様の事例は9月末から4件起きている。

10月には、シベリア地方にあるノボシビルスク高等軍事学校の敷地内で、兵士が遺体で発見された。ニュースサイト「Sibkray.ru」は近親者の話として、この兵士は「暴力的な行為の結果として」亡くなったと伝えている。

人権派の弁護士パベル・チコフは10月、動員令が出て以降の数週間で、少なくとも6人の新兵が亡くなったと述べた。うち3人は、スベルドロフスク州にある陸軍の訓練センターで亡くなったという。

ウクライナの情報機関であるウクライナ保安庁(SBU)は12月3日、ロシア軍の通信を傍受した結果として、ロシア軍司令部が召集兵の死因を隠していることが判明したと発表した。「新たな動員が始まる前に軍内部での暴動が発生するのを防ぐため」だという。

一方、アメリカの戦争研究所(ISW)は12月4日の戦況レポートで、ウクライナでの戦闘に動員されたロシア軍兵士の中で、命令に従わない者の数が増えており、司令官の命令に逆らったとして、最近になって数百人が身柄を拘束されたと伝えている。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、海運造船業界への米調査影響を考察 供給網の安

ビジネス

高島屋、今期営業益予想を上方修正 百貨店コスト削減

ビジネス

午後3時のドルは151円後半に下落、米中対立懸念の

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 9
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中