最新記事

イギリス

辞任表明の英ジョンソン首相、蠟人形は早くも「職安」に移動させられてしまう

Madame Tussauds Trolls Boris Johnson By Placing His Statue Outside A Job-Seeking Centre

2022年7月9日(土)19時21分
ビニタ・ジェイコブ
ボリス・ジョンソン首相

首相官邸前で辞任を発表するジョンソン首相(2022年7月7日) Phil Noble-REUTERS

<7日に辞任を表明したものの秋まで首相にとどまるとした英ジョンソン首相だが、彼の蠟人形はいち早くその座から追いやられてしまった>

マダム・タッソー館は世界中の有名人や、歴史上の人物らを再現した蝋人形が展示されているロンドンの観光名所。その英中部ブラックプールにある分館に展示されていた英ボリス・ジョンソン首相の蝋人形館が意外な場所に移動されていた。

ジョンソン首相は7月7日に辞任の意向を示したが、次の保守党党首が決まる秋までは首相の座にとどまると発表している。だが彼の人形はいち早くマダム・タッソー館の首相官邸から追い出されたようで、なんと近くにある求職者のためのセンターの前に運ばれていた。

■【写真】求職センターの前に移動させられ、立ち尽くすジョンソン首相の蠟人形

センターの前の道路では多くの通行人が足を止め、「失業した58歳の首相」と記念撮影をする姿が見られた。トレードマークであるぼさぼさの髪型で、腰に手を置いたポーズを決めてニヤリと笑う人形がマダム・タッソー館から運び出されたのは、ジョンソンが辞任を表明した直後のことだという。

ロンドンの本館では官邸が「空室」に

イギリスのEU離脱から度重なるスキャンダルまで、国民に数々の話題を振りまいてきたジョンソン首相の辞任を「ネタ」にしたのは、ブラックプールの分館だけではなかった。ロンドンのマダム・タッソー館では、ダウニング街10番地にある首相官邸のドアに「空室」の張り紙が貼られた。

ジョンソン本人は、本物のダウニング街10番地のドアの前で7日に辞任を発表する記者会見を行い、「議会保守党が新たな党首と首相を求めていることが明らかになった」と述べた。「新たなリーダーを選ぶ手続きは今すぐ開始されなければならない」

また辞任することは「苦痛だ」と語ったジョンソンだが、辞任につながった一連のスキャンダルについて説明することはなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長

ビジネス

テスラ取締役会がマスクCEOの後継者探し着手、現状

ワールド

米下院特別委、ロ軍への中国人兵参加問題で国務省に説
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中