最新記事

スリランカ

スリランカ、ガソリンほぼ尽きる 給油所に人の波...3日並んだ運転手も

2022年7月1日(金)18時00分
青葉やまと

ガソリンはこの先3週間購入不可か

6月29日に入るとロイターは、スリランカにおける燃料の国内在庫が約1週間分にまで低下したと報じた。次回の入荷は未定だという。

現地メディアの「ニュース・ファースト」によると、サガラ・ラトナヤク首相補佐官は同日、国内の石油公社からガソリンを出荷できるのは早くとも3週間以上先の7月22日になるとの見通しを示した。ディーゼルはやや早く、7月15日までに出荷できるというが、それでも2週間以上購入できないという事態だ。

政府は学校と一部国営機関を閉鎖し、燃料消費の削減を図っている。一部公務員には週1日の休暇が追加で与えられ、インフレ対策を兼ねる目的で、この時間を利用して自宅で食料を育てることが推奨されている。

6月のインフレ率50%超 募る国民の不満

経済危機のスリランカで、国民は厳しい生活を迫られてきた。対外債務が増加するなか、返済と輸入品の購入に充てるための外貨準備が不足していることで、必要な物資の輸入に支障をきたしている。国内市場は、食料や医薬品などの生活必需品が入手困難な状態だ。

ブルームバーグによると6月のインフレ率は、54.6%という驚異的な水準に達した。英ガーディアン紙は、国民の5人に4人が食事の量を減らして耐えていると報じている。

燃料事情も、ここ数ヶ月ほど危機的な状態が続いてきた。そこへ、支払いの遅滞により石油貨物の到着が遅れたことで、今回の致命的な事態に至った。

北部ビスバマドゥの給油所では6月17日、燃料の在庫切れに腹を立てた顧客をきっかけに、数十人規模の暴動に発展した。鎮圧のため軍が派遣され、ガソリンスタンドという場にもかかわらず実弾を発砲する展開となっている。アルジャジーラが報じた。

長引く生活苦に、国民の不満はピークに達している。国会議員の私邸に火が放たれるなど激しい抗議デモが相次ぐなか、マヒンダ・ラジャパクサ前首相は5月に辞任した。だが、以降も経済は好転しておらず、生活苦の出口はみえない。

>>■■【動画】スリランカ、無数のバイクがガソリンスタンドを埋め尽くす■■

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中