最新記事

医療

ブタからヒトへの「心臓移植」を成功させた医師本人が語る、医療技術と生命倫理

“I Transplanted a Pig Heart”

2022年2月18日(金)12時31分
バートリー・グリフィス(メリーランド大学医学大学院外科教授)
手術室

移植手術を担当したメリーランド大学医学大学院の医療チーム UNIVERSITY OF MARYLAND SCHOOL OF MEDICINE

<遺伝子技術のおかげで進化を続ける臓器移植が新たな段階に。世界初の成功例が問い掛ける医療の意味と倫理>

私は心臓外科医になって40年になる。高校を卒業する頃、世界初の心臓移植手術が南アフリカで実施された。その後、数多くの事例が続き、地元の米ペンシルベニア州ピッツバーグでも1件行われた。本当に素晴らしいことだと思った。

ピッツバーグは最新の医薬品に支えられ、アメリカ国内で最も多く心臓移植を手掛けていた。当時の勤務先のピッツバーグ大学には、肝移植の権威である外科医のトーマス・スターズル教授がおり、大半の人がこれ以上はできないと見なすことでも実現可能だと思わせてくれた。

スターズルが執刀したヒヒからヒトへの肝移植手術を目にする機会があり、動物の臓器をヒトに用いる「異種移植」のことは何年も前から知っていた。この分野では、動物バイオテクノロジーを活用した米医療テック企業リビビコールが適合性の問題を解決する取り組みを進めてきた。

異種移植に本格的に携わり始めたのは5年前。メリーランド大学医学大学院に着任したムハマド・モヒウディンというパートナーを得てからだ。

モヒウディンは既に、3つの遺伝子編集を実施したブタの心臓をヒヒに移植する実験を行っていた。自ら開発した極めて専門的な免疫抑制プロトコルの下、2頭のヒヒを長期間生存させることに成功し、うち1頭は3年間生きた。

今や、ブタの心臓では10の遺伝子編集が実現している。ブタの遺伝子は10万個に上るが、10個を操作するだけで、思いがけない結果が得られる。

ブタからヒヒへの移植に成功

より新しい技術のおかげで、現在では遺伝子の削除や挿入が可能だ。私たちのグループは数年前から、遺伝子操作したブタの心臓のヒヒへの移植を達成してきた。

昨年11月27日、私が率いる心臓外科ICU(集中治療室)に、患者のデービッド・ベネットが移送されてきた。

デービッドは心機能の改善を目的に3種の薬の静脈内投与を受けており、心臓の効率を上げるために動脈内バルーンポンプも挿入されていた。だが突然、心臓が鼓動せずに震える状態に陥った。こうなると全身に血液を送れなくなり、心不全が起きる。

デービッドはまだ57歳で、全般的に比較的安定しているようだったので、心臓移植の候補者認定を早められないかと検討を始めた。しかし、大きな障害があった。デービッドは医師の指示を守らない患者との記録があり、ヒトからの心臓移植に求められる基準を満たしていなかったのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中