最新記事

アカデミー賞

オスカーはキャンペーンがすべて、を覆して候補入りした『ドライブ・マイ・カー』の凄さ

2022年2月15日(火)17時37分
猿渡由紀

これらの試写の後には濱口竜介監督のQ&Aやレセプションも組まれていて、それは明らかにキャンペーン活動だった。しかし、ほかの候補作なら、同じことを何倍もの数こなしている。そして、あいかわらず、広告は見ない。何かの賞を受賞すれば「祝!○△賞受賞」と誇らしげな広告を出し、これからオスカーノミネーションの投票をしようとしているアカデミー会員の注意を引こうとするものだが、それもない。

すでに大きなものを業界にもたらした

今回作品部門に候補入りした10作品の中で、ここまでキャンペーンに頼らなかったのは、実に『ドライブ・マイ・カー』だけだ。もちろん、ほかの9作には、ディズニー、ワーナー、Netflix、アップルなど超大手がついているから、たとえ『ドライブ・マイ・カー』が頑張って小さな広告を出したところで、かなわかったとは思う。

国際長編部門を見ても、候補に入った『The Hand of God』はNetflixがあちこちに大々的に、『Flee』と『The Worst Person in the World』は北米配給のネオンがバナー広告などを出した。残り2本の候補作はほとんど何もしていない『ドライブ・マイ・カー』と『ブータン 山の教室』だ。一方、ペドロ・アルモドバルの『Parallel Mothers』(北米公開/ソニー・ピクチャーズ・クラシックス)や、アスガー・ファルハディの『英雄の証明』(北米公開/Amazon)は、監督が有名で、実績のある配給会社がそれなりに頑張って宣伝したのにもかかわらず、候補入りを逃した。

IMG_2171.jpeg

サンタモニカブルバードの「The Hand of God」の看板


そう思うと、希望が湧いてくるというもの。今や獄中の人となった元大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインのせいもあり、オスカーはキャンペーンがすべてと信じられるようになってずいぶん久しい。しかし、投票者はしっかり見ているのだ。過去にも例はある。たとえば2016年のオスカーでは、シルベスタ・スタローン(『クリード チャンプを継ぐ男』)が助演男優部門で絶対視されていたのに、結局受賞したのは、ほかの仕事に集中してキャンペーン活動をやらなかったマーク・ライランス(『ブリッジ・オブ・スパイ』)だった。

とあれば、予算ではほかの9作品の足元にも及ばない『ドライブ・マイ・カー』にとって、最高のキャンペーンは、やはり作品を見てもらうこと。あとは、オスカー前に発表される、英国アカデミー賞、インディペンデント・スピリット賞、放送映画批評家協会賞などを通り押さえ続けることだろう。その結果、本番で受賞すれば、それは100%作品の力。いや、ここまで来られただけでも、十分そうだ。最後に勝っても、勝たなくても、『ドライブ・マイ・カー』は、大きなものを業界にもたらしてくれたのである。

アメリカのオフィシャル・トレーラー

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中