最新記事

AI

ニルヴァーナ、ドアーズ、ジミヘン、A・ワインハウスが新曲!? AIがよみがえらせた

2021年4月16日(金)18時00分
松丸さとみ
ニルヴァーナのカート・コバーン

ニルヴァーナの曲をAIが学習し、新たな曲が作られた (写真は2018年「カート・コバーン展」にて REUTERS/Clodagh Kilcoyne) 

<若くして亡くなった伝説のロック・ミュージシャン、カート・コバーン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウス、ジミ・ヘンドリックスの曲を、それぞれAIに学習させ、曲が作られた...... >

27歳で亡くなったアーティストたちの曲をAIが学習

かつてカリスマ的な人気を誇っていた米国のバンド、ニルヴァーナの曲をAI(人工知能)が学習し、「ニルヴァーナ風味」の新たな曲を作り出した。

ニルヴァーナは1989年にデビューし、グランジ・ロックの代名詞となったが、1994年にボーカルのカート・コバーンが27歳の若さで自殺し、解散したバンドだ。

そのニルヴァーナの曲を書いていたコバーンの特徴をAIに学習させ、ニルヴァーナ風の曲『Drowned in the Sun』(太陽に溺れて)が作られた。

AIに曲を学習させたのは、音楽業界のメンタルヘルスに関する問題を扱うカナダの非営利団体オーバー・ザ・ブリッジだ。ニルヴァーナの他、同じく27歳で亡くなったジム・モリソンや、エイミー・ワインハウス、ジミ・ヘンドリックスの曲をAIに学習させた。

これらは、『The Roads Are Alive』(ドアーズから学習)、『Man, I know』(ワインハウスから学習)、『You're Gonna Kill Me』(ヘンドリックスから学習)として、同団体が手掛けるプロジェクトのアルバム『ロスト・テープス・オブ・ザ・27クラブ』に『Drowned in the Sun』と共に収録され、現在、スポティファイユーチューブで公開されている。

アルバムはメンタルヘルスの問題の啓発が目的で、販売の予定はないという。

(ニルヴァーナから学習)Drowned in the Sun - Lost Tapes of the 27 Club
(ドアーズから学習) "The roads are alive"
(エイミー・ワインハウスから学習)Man, I Know - Lost Tapes of the 27 Club
(ジミ・ヘンドリックスから学習)『You're Gonna Kill Me』

不可解なニルヴァーナの歌詞はAIの得意技?

一連の楽曲を作ったのは、グーグルのAIプログラム「マゼンタ」だ。2016年に始動したオープンソースのプロジェクトで、機械学習を用いて芸術や音楽を創作することを目標にしている。

オーバー・ザ・ブリッジのショーン・オコナーが米ローリング・ストーン誌に語った話によると、まず、それぞれのアーティストの曲について、サビ、ソロ、ボーカル・メロディ、リズムをバラバラに分解したものを、20~30曲ほどAIに聴かせた。それをAIが分析し、音を作るというプロセスだったという。

オコナーによると、ある程度まとまった量のリフ(コード進行やメロディ)を学習させると、AIはそこから5分ほどのリフを作り出すが、90%は聞くに堪えない音だという。その中から、実際に人間が聞いて、良さそうな部分を見つける、という作業を重ねていった。1曲を作り上げるまでに、マゼンタの技術者やオーディオ・エンジニア、音楽プロデューサーなどかなりの人手がかかっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中