最新記事

麻薬

「沢尻エリカ報道」で見過ごされる薬物犯罪の最前線

2020年2月6日(木)18時00分
前川祐補(本誌記者)

世界ではテロ対策と同等の危機意識が持たれている薬物犯罪(フィリピンで摘発された薬物取引、16年) REUTERS/Romeo Ranoco

<手軽なSNSを通じて一般人が薬物に汚染されていく実態に警鐘を鳴らす元麻薬取締官に、本当に知るべき麻薬事情と日本での大麻解禁の是非を聞く>

女優の沢尻エリカが、合成麻薬を所持した罪で東京地裁から懲役1年6カ月、執行猶予3年の判決を言い渡された――。薬物犯罪に関するニュースが毎年のように日本社会を騒がせているが、耳目を集めるのは沢尻のような芸能人や著名人による犯罪と、それに伴う賠償問題の報道が多い。そうした「芸能ネタ」が世間を騒がせる一方で、世界の薬物事情や日本に迫る脅威の実態は見過ごされがちだ。

実際、日本を巨大マーケットとして標的にする外国の犯罪組織の動きや、身近に迫るネット取引の脅威など、日本社会の足元には薬物汚染が急拡大している――。こう警鐘を鳴らすのは、麻薬取締官としての自身の体験を交えながら薬物犯罪とその捜査の実態を綴った『マトリ 厚労省麻薬取締官』(新潮新書)を上梓した瀬戸晴海氏。なぜ日本は狙われるのか、海外で広がる大麻解禁をどう考えるべきなのか、本誌・前川祐補が聞いた。

◇ ◇ ◇

――日本は今、「かつてない薬物汚染の激流に呑み込まれようとしている」と指摘している。世界がそれほど日本をターゲットにする理由は?

1つは末端密売価格が高額だからだ。例えば、覚醒剤は1グラムあたり約6~7万円で取引されているが、これは世界最高値の水準で、東南アジアの5~10倍にもなる。だから海外の犯罪組織は「日本は売れる市場」と捉えている。

――その日本市場をめぐり外国のマフィアが抗争を繰り広げている?

かつては薬物のマーケットをめぐり犯罪組織がしのぎを削り合っていたが、最近は結託するようになっている。これは(自動車や家電製品の製造の様に)薬物も1つの産業としてサプライチェーン化しているためだ。(製造、販売、おろしなどの役割が)どこがどうつながっているのか実態は分かってはいないが、アジアのハブは香港だ。例えば、メキシコのある薬物犯罪組織が一時期日本をターゲットにしていたことがあるが、その際、密輸入に香港人が絡んでいたことがあった。おそらく香港の組織が商社的な立場になって動いていたのではないかと疑われるが、推測の域を出ない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 低

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 8
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 9
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 10
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中