最新記事

ロヒンギャ

ミャンマー、終わらぬロヒンギャ難民危機 積極支援する中国の野心とは

2020年1月27日(月)18時28分

中国の習近平国家主席がミャンマーを訪問。アウンサンスーチー国家顧問と会談した。1月17日、ネピドーで撮影(2020年 ロイター/Ann Wang)

ミャンマー西部のぬかるんだ平原に、中国製のコンテナが整然と並ぶ。それぞれのコンテナには小さな窓が1つ。そこに入居する予定の難民たちの姿はまだない。

灰色のコンテナ群が中国から送られてきたのは2年前。ミャンマーからバングラデシュへ逃れた数十万人のイスラム系少数民族ロヒンギャを収容する低コストの仮設住宅としてだった。

国連は、2017年にミャンマー軍が主導したロヒンギャの弾圧をジェノサイド(虐殺)と認定している。

ミャンマー西部の戦略的重要性

ラカイン州マウンドーの近郊に設置されたコンテナが無人のままなのは、ミャンマーと関係が深い中国が仲介役を買って出る中でも、ロヒンギャ帰還を促す数カ月にわたる試みが成功していないことを反映している。

これまでも仲介を試みたインドネシアや国連の特使の場合と同様、近いうちに帰還が実現しそうな気配はない。中国は外交という「ビジネス」の難しさを味わっている。

主に障害となっているのは、難民がミャンマー国内で安全を確保できるのかという点で意見が割れていることだ。

ミャンマーはロヒンギャ帰還に向けて安全な条件を整えたと主張しているが、バングラデシュと国連は、ラカイン州は紛争が絶えず、人権が保障されないため、難民を帰還させるのは危険だとしている。当のロヒンギャは、現在は否定されている市民権と移動の自由が保障されない限り戻らないとしている。

中国は過去2年間、ミャンマーとバングラデシュの首脳会談を3回仲介した。当局者がバングラデシュ領内のロヒンギャ難民キャンプを何度も訪問し、難民を輸送する家畜運搬用トラックを調達し、現金を使って帰還を促したが、どれも功を奏さなかった。

これまでに帰還したロヒンギャは200─300人規模。それでも中国は、「進捗はあった」と主張している。

さきごろミャンマーを訪問した習近平国家主席は、共同声明の中で、中国が今後も仲介を続ける意欲を再確認した。ミャンマー側は「ラカイン州の問題、その困難さ、複雑さに対する中国側の理解」に感謝を示した。

習主席によるミャンマー訪問の焦点は、賛否の分かれる水力発電ダムやラカイン州の深水港など、中国支援による大規模なインフラ整備プロジェクトだ。これによってミャンマーは、世界中に交易ルートを広げることを狙った習氏の看板政策「一帯一路」構想に不可欠の一片となる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-イスラエル、ガザ南部で軍事活動を一時停止 支

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中