最新記事

企業

プロが絶賛する極上の音色 世界最高級ピアノができるまで

2019年10月17日(木)15時34分
南 龍太(ジャーナリスト)

ピアノの外側「ケース」の製造工程(写真はすべて筆者提供)

<熟練の職人たちが長い時間と情熱を捧げることで、スタインウェイは世界最高峰のピアノであり続ける。その製作現場を訪ねた>

世界最高峰ブランドとして名高い「スタインウェイ&サンズ」(Steinway & Sons Inc.)のグランドピアノ。ニューヨーク市にある本社工場では長年腕を磨いてきた匠(たくみ)が1万2000に及ぶ部品の加工、組み立てを一つ一つ手作業でこなす。木材を削ったり、やすりを掛けたり、真剣な顔つきで黙々と作業をこなすも、完成までは約1年かかるという。1台1000万円から、最上級品は5000万円を超す名器の製作現場を訪ねた。

スタインウェイ氏が創業

スタインウェイのピアノは、ピアニストの間で知らない人はまずいないほど有名だ。コンサートピアニストの20人中19人が同社製のグランドピアノを選ぶ(同社調べ)とされ、「スタインウェイは私の知るピアノの中で最も万能な楽器です」(内田光子氏)、「コンサートでスタインウェイのピアノを弾くチャンスに恵まれ、大変嬉しく思っています。 スタインウェイのピアノは、すべてにおいて完璧です」(セルゲイ・ラフマニノフ氏)と高名なピアニストからも愛されている。

スタインウェイ&サンズは1853年創業、ドイツから移住したヘンリー・E・スタインウェイ氏がマンハッタン区のロフトを最初の作業場として、ピアノづくりに勤しんだ。1870年代に今の本社があるクイーンズ区に移り、一帯は企業城下町として栄えた。本社周辺から駅まで延びる約4キロの道はその名も「スタインウェイ通り」と呼ばれ、近くの駅にも「スタインウェイ」の名が冠されている。

職人たちが黙々と

191015mi2.jpg

クイーンズ区アストリアにある本社のエントランス


白が基調の瀟洒なエントランスを入ってすぐに受付がある。そこから社員の案内に従い、建物内の廊下をいくらか進むと、大型のガレージのようなシャッターが立ちはだかる。

それまでの静かで小ぎれいな社内の雰囲気とは一転、先には職人たちによる作業の音や機械音がこだまし、別世界が広がる。やすりや万力、糸のこぎりのような電動工作機など数多くの道具が備わり、さながら学校の図工室か技術室のようだ。

木の削りかすや粉塵が飛散する中、みなゴーグルを着用しての立ち仕事。ほとんどが男性だ。ある人は木材を黒く塗り、ある人は鉛筆で慎重に線を引いていた。5階建ての各フロアで、職人がそれぞれの仕事に黙々と取り組む姿が印象的だった。

191015mi3.jpg

作業場はまるで中学校の技術室

191015mi4.jpg

何やら緻密な計算をしつつ鉛筆で線を引く

191015mi5.jpg

弦の振動を伸びやかな響きに変える役割を果たす「響板」。職人が専用のはけで色を塗る
今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=

ビジネス

日米で真摯な協議続ける、今週の再訪米否定しない=赤

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの

ワールド

欧州の防衛向け共同借り入れ、ユーロの国際的役割強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中