最新記事

NBA

八村塁を指名したNBAウィザーズは2番目に希望が持てないチーム

2019年7月25日(木)16時00分
坂和敏

サマーリーグに出場する八村塁選手 Mark J. Rebilas-USA TODAY Sports-Reuters

<八村塁選手の今後の成長や活躍にとってひじょうに重要なワシントン・ウィザーズの現状と環境を見てみたい......>

八村塁選手が、NBAドラフトで9位指名されたことは、大きな話題となったが、八村選手を迎えるワシントン・ウィザーズというチームやリーグ全体の状況など、コート上以外の動向や状況については、あまり情報が出ていないようだ。そこで、八村選手の今後の成長や活躍にとってひじょうに重要なワシントン・ウィザーズの現状と環境を見てみたい。

「30チーム中2番目に希望が持てないチーム」

The Ringerというスポーツやエンターテイメントの話題を扱うサイトの主催者ビル・シモンズは、NBAに関して今「一番の見巧者」だ。そのシモンズが、最近のポッドキャストで「どのチームがいちばんひどい状況か?」という話題で、ウィザーズを2番目に挙げた。ちなみにもっとも希望が持てないのは、あのマイケル・ジョーダンがオーナーのシャーロット・ホーネッツで、これはひとえにジョーダンの「経営責任者としての才覚」のなさが原因と考えられる......。

ウィザーズが2番目に挙げられていたのは「今後どんなチームにしていくつもりか?」という球団としてのチームづくりの方向性が見えないことが理由だった。

「現状のチームの補強では、優勝を狙うチームあるいはプレイオフでカンファレンス・ファイナルまで進めるチームにするのは無理」、そうとわかったら商品価値のある選手からさっさと放出して、代わりに獲得したドラフト指名権を溜め込んで将来に備える。そして、シーズンの成績が下位のチームほど翌年のドラフトでは高い順位の指名権を獲得できる確率が上がるため、選手を経験の浅い若手を中心にしてわざと負ける......。「タンキング」と呼ばれるこうした戦略を採って新規まき直しを図るチームがここ数年増えてきている。

ウィザーズもそうしたチームの解体を行っているところで、一方ではジョン・ウォールという超高級取りの元スーパースターとの契約が残っていて、これが再建の足枷となっている──ウォールとの契約は、4年間・総額1億7100万ドル、という内容で、サラリーキャップという各チームに与えられた使えるサラリーの総枠のだいたい35%くらいに相当する。

ウォールとの契約が残り続ける限り、ウィザーズはチーム再建にあたって打てる選択肢も限られる。またこの契約は選手の実力と金額が釣り合わないバッド・ディールの典型で、そんなウォールをトレードで引き取ろうというチームもほかに見当たらない。またもう一人のオールスター級選手であるブラッドリー・ビールも来年夏にはフリーエージェントになるので、いまのままではどこか優勝を狙える他チームに移る可能性が高いと見られている。

なお、ウォールとの契約更新を一年ほど前に決めながら、その後他の主要メンバーを次々と手放すというチグハグな動きに出たゼネラルマネージャーのアーニー・グランフェルドはその責任を問われてか、4月初めに解任された。長年のウィザーズファンであるアンドリュー・シャープ=SI.comライターなどはこの解任で大喜び。そういうGMをなんだかんだと20年近くも使い続けてきたオーナー、テッド・レオンシスの才覚も今後さらに問われるようになるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコのインフレ率、10月減速でも市場は慎重な姿

ビジネス

英中銀、利下げスタンスの表現変更「過度な解釈控える

ワールド

米高官、石油・ガス購入拡大へ欧州に圧力 「エネ移行

ビジネス

健全調整か本格下落か、投資家の手掛かり模索続く=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中